あさイチ「キッチングッズ向上委員会“ざる”」

戻る
【スポンサーリンク】
09:04:58▶

この番組のまとめ

ざるの目詰まりを解決するメッシュとはいったい何なのか。 これが40メッシュっていって…なぜこんなにあるのか?食材ごとに、最適なメッシュが違うからなんです。 メッシュの違いはプロの世界では当たり前。 自分たちの麺の太さに合ったメッシュは何なのか?いろいろと追い求めたそうです。 それがメッシュとどれほど関係しているのか?その多くは、米とぎを想定して作られた目の粗い12メッシュなんだそうです。

ってことで、水切り能力を競うザルリンピック開催!エントリーしたのは、新旧入り交じった定番の5つのざる。 2コース大人気の新鋭、パンチングざる。 第5コース、縦長の大きな穴で水を切るプラスチックざる。 続いてパンチングざる。 第5位、パンチングざる。 銀メダルは大健闘のプラスチックざる。 一方、こちら丸い穴のパンチングざるです。 辺見さんが予想されたパンチングざる。 いちばん使いやすいのはパンチングざるかもしれない。 パンチングざるが悪いというわけではないんですよね。

表面のコーティングが取れてしまいますので酸素系を使ってください。 そして、数あるキッチングッズの中でいちばんこだわっているのがざるなんだそうです。 さすがIKKOさん。 IKKOさん1時間ざるについて熱く語ってくれました。 台風10号は、温帯低気圧に変わりましたが、北海道と岩手県では、きのうからの記録的な大雨によって、各地で川の氾濫や堤防の決壊が相次ぎ、市街地の中心部が水につかったり、地区が孤立したりするなどの被害が出ています。

南富良野町役場などがある町の中心部だと思われます。 加藤さん、富良野町上空からの映像、午前8時ごろ、今から1時間ほど前の映像が入ってきましたが、まずこの映像から、どんなことが言えるでしょうか。 今も画面右下の辺りですけれども、堤防の、川の横を流れる橋の堤防が、それがある程度の勢いを持って市の中心、町の中心部に流れ込んでいるものと考えられます。 ここ、南富良野町ですが、からきょう未明までに、183.5ミリの雨量を観測しています。 見えてきたのは、久慈駅前の中心部の地区です。

こちらは岩手県の岩泉町小本地区。 加藤さん、北海道と、そして岩手県、広範囲で浸水の被害が出ていますけれども、まず全体でどういうことが起きているのかというのを整理してください。 これまでもお伝えしていますけれども、少なくとも分かっているだけででも、南富良野町と帯広市、北海道のですね、南富良野町、帯広市で堤防が決壊して氾濫、洪水が発生してる。 先ほど、上空からの映像をご覧いただいたのが、この南富良野町ですかね。

では、今上空からの映像もありました、市内の中心部が広範囲に浸水している、岩手県久慈市から中継です。 岩手県久慈市中央のJR久慈駅前にいます。 岩手県久慈市でも、フロントガラスの辺りまで水が来ています。 午前2時40分ごろに帯広市の帯広水位観測所で、午前6時20分これまでに降った雨で土砂災害の危険性が非常に高くなり、土砂災害警戒情報が発表されている地域があります。

久慈市山根町では、きのう午後6時ごろから、市道や県道が冠水したため、細野地区と端神地区、それに滝地区の合わせて90世帯192人が、久慈市の消防本部によりますと、昨夜、久慈市の増水した川で、80代の女性が流され、行方不明になっているということで、警察と消防が捜索に当たっています。 岩泉町では、昨夜10時現在、小本地区のおよそ700世帯と、乙茂地区のおよそ50世帯が、近くの道路で起きた土砂崩れや冠水各地で川の氾濫や堤防の決壊が相次ぎ、市街地の中心部が水につかったり、地区が孤立したりするなどの被害が出ています。

各地の雨は収まってきていますが、今も川の水位が上昇している地域があり、引き続き、洪水や土砂災害などに、厳重な警戒が必要です。 門前町で代々受け継がれてきた竹ざるの専門店。 ざるとしてだけではなくボウルとか器としても使えるザルリンピックでも何か洗うのに目詰まりしそうな感じがする。 たぶんアンテナ以外の使いみちはハンギング、ガーデニングに使ってください。

料理研究家の小林まさみさんとおいしそうという声が飛んでいます。 井上さん、初登場ですがゴーヤーで料理を作りますか。 縦半分に切ります。 料理以外ではあまりけんかしないけどね。 今、しょうゆを入れてから塩昆布を入れました。 塩昆布と、いり卵を入れました。 しょうゆとゴーヤーに塩もみした塩と塩昆布だけです。 イカの塩辛は銘柄によって塩分に大差があるんですよ。 調味料をどばっとはい、いきます。 調味料として塩辛を使うんですね。