ひるまえほっと

戻る
【スポンサーリンク】
11:39:04▶

この番組のまとめ

今週は築地市場から、旬の魚と野菜をご紹介します。 すらっとした見た目の美しいカマス。 築地水産市場仲卸の、飯田知誉さんに紹介していただきます。 ことしは台風などもありましたけれど、入荷はどうでしょう?カマスはしけ魚、しけたあとに、がっと取れて、大量に取れる、水揚げが上がるという魚なんですね。 飯田さんにカマスを使った料理を鮮度のいいカマスじゃないと、やっぱり生食できないんで、せっかくですので、きょうは昆布締めと押しずし。 きょうはカマスについて、飯田さんに紹介していただきました。

今のこの収穫仕立ての時期と、やっぱり年明けですね。 @ほっと、リポーターは島紗理さーネットの普及ですとか、あと電子図書もありますので、活字離れが進んでいるともいわれていますよね。 本の奥にふぁいるがたくさんならんでいますよ京都駅における外国人によるひとり歩き点検隊調査報告書。 航空サービス高度化に関する調査報告書、報告書系も、たくさんそ日本を訪れる外国人観光客が増え続ける中、役立つ情報が、この図書館には豊富にそろっています。 高齢者向けのサービスを充実させている図書館もあります。

実は都内に、こんな食の文化ライブラリーって、食の専門図書館もあるんですね。 実はこの対面朗読サービスは、あの柳沢図書館だけのサービスだけではなくて、公立図書館でやってる所、結構多いそうなんですね。 あす11月から、過重労働解消キど、効率的な働き方を進めるよう、メッセージを発信することなどを埼玉県秩父市の明治時代から伝わるわらぶき屋根の舞台で、地域の人たちが歌舞伎を披露しました。

きょうはスタジオに、終活ジャーナリストの金子稚子さんをお迎えしました。 金子さんはご主人がお亡くなりになった経験から、終活ジャーナリストになられたということで哲雄さんは生前から、葬儀や墓の準備などを行っていたことが、話題になりました。 特に女性の場合は、ご家庭の中でたくさんの役割を担っておりますので、病気になったというだけで、いろんなものが、生活が滞ってしまいますということもありますし、お体が動かなく横浜市に住む出口明子さん64歳。

例えば、ご病気になったとしても、最後まで積極的に治療を続けたいという方もいらっしゃいますけれども、その一方で、もう治療が残されていないということであれば、緩和ケアを充実させて、残された時間を、自分の好きなことに使っていきたいという方もいらっしゃるわけですね。 何よりもそれが伝わってないと、自分以外の方の命の、そういった最後の選択を誰に任すかということになっちゃうんですね。

ここまで終活するうえで、大切な、大きく分けて3つのことを教えていただきましたが、先ほど、VTRでご紹介いたしました、しっかりと終活を行っている女性、出口さんいらっしゃいましたよね、出口さんご両親を亡くされまして、近親者もいらっしゃらないということなんです。