ニュース シブ5時

戻る
【スポンサーリンク】

この番組のまとめ

千葉県流山市で、牛乳アレルギーがある5歳の長女に牛乳を飲ませ、ショック症状を起こさせたとして、35歳の母親が殺人未遂の疑いで警察に逮捕されました。 逮捕されたのは、千葉県流山市の会社員、佐久ちはる容疑者で、警察によりますと、おととい、牛乳アレルギーがある5歳の長女に、およそ100ミリリットルの牛乳を飲ませて、ショック症状を起こさせたということで、警察は、生命に危険が及ぶおそれがあると知りながら、牛乳を飲ませたのは、殺人未遂の疑いに当たると判断したということです。

れ、大気中に放出されれば、二酸化炭素の1万倍を超える、強い温室効果がある、代替フロンのHFCはことし10月、オゾン層を保護するための国際的な枠組み、モントリオール議定書で規制されることが決まりました。 その上で、今後進められる生産規制に伴って、現在使われている機器の更新と、中にあるフロンの回収が課題になっていることを確認しました。

きょうのヒアリングは、8つの団体を対象に行われ、このうち東京都医師会は、日本の医療機関の受診や支払い方法の周知を求めました。 また、東京都知的障害者育成会は、小池知事が都議会で明らかにした、障害者の差別解消に向けた、条例の確実な制定を求めました。 東京都生活協同組合連合会は、高齢者や子どもの見守りや、防犯に協力しているとして、生協の配送車両の一時的な駐車を認める規制緩和を要望しました。 美術作品として、アメリカのニューヨーク近代美術館のコレクションに加わり、展示が始まりました。

絵文字は無機質なコミュニケーションに感情表現を加えるものとして、開発したということなんですね。 で、ここにハートマークをつけて、女子高生がやり取りしているというのを聞いて、栗田さん、絵文字の参考にしたと、携帯の絵文字を参考にしたということですね。 絵文字も先ほどのスタンプも、使い方を広げられるのは、日本人特有の文化なんじゃないか、日本人ならではの工夫した使い方がされているんじゃないかというふうにおっしゃっていました。

警察によりますと、調べに対し、女子高校生には触っていないと供述しているほか、女性への殺意についても否定しているということです。 家事代行サービス会社が、全国の主婦から募集した、家事の技というのがありまして、150の中から、ベテランの主婦の方が選んだ、大賞候補のすご技、こちらです。 紹介してくれますのは、すご技大会を主催した家事代行サービス、里田さんです。

シブ5時!イエーイ!ゆーちゃむが何をしていたかというと、オフィス街で、アフター5のサラリーマンやOLの人気を集める、変わったレンタルスペースにいたんです。 何をする場所なんですか?えっ、大人の部活?早速探検。 ここは、横浜のシンボル、ランドマークタワーの下にある商業施設の一角。 川島さんの会社では、自分たちでいくつかの部活動を立ち上げると同時に、大人の趣味を支援するイベントを次々と行いました。 そこで出会ったメンバーが意気投合し、今では10種類以上の部活が誕生。 部活誕生のきっかけは、この大量のレコード。

気象庁の緊急地震速報は、地震発生直後に出る小さな揺れを捉えて、震源の位置などを推定し、あとから伝わる揺れの大きさを予測するもので、震度5弱以上の強い揺れが予想された場合に、一般向けに情報を発表します。

では、配偶者控除とは何かと給与所得控除といって、機械的に引けるものがあります。 そしてさらに所得控除といって、これが引けるんですが、これは、今現状、15種類ありまして、きょうのテーマでもある配偶者控除は、このうちの一つ、ますので、引ける所得控除が大きければ大きいほど、課税所得はちっちゃくなるので、最終的に税金は安くなるということになります。

これは夫のほうの手取り収入に影響するものなんですが、家族手当を導入している多くの企業で、妻の収入制限を設けているんですが、これを配偶者控除、これまでの配偶者控除適用の同じ130万円を上限と。 これはことしの10月に新たに始まったものなんですが、厳密には105万6000円なんですけれども、501人以上の企業に勤務とか、いくつか要件を満たした場合に、社会保険の夫の扶養から外れて、ご自身で社会保険料を負担しないといけなくなるという上限が106万というのがあります。

年金制度改革関連法案は、参議院厚生労働委員会で採決が行われ、自民、公明両党と日本維新の会などの賛成多数で可決されました。 賃金が下がれば年金支給額も引き下げるなどとした新たな改定ルールや、公的年金の積立金を運用する、GPIF・年金積立金管理運用独立行政法人について、権限が理事長に集中している今の仕組みを見直すことなどが盛り込まれています。 年金制度改革関連法案は、きょう午後、参議院厚生労働委員会で、政府に対する質疑のあと、採決が行われ、自民、公明両党と、日本維新の会などの賛成多数で可決されました。