あさイチ「キッチングッズ向上委員会~保存容器〜」

戻る
【スポンサーリンク】
08:55:37▶

この番組のまとめ

クイズ、保存容器!こちらは都内の料理教室。 保存容器、きっちり収納できて便利なのは四角い保存容器ですよね。 ではどうして丸型の保存容器があると思いますか?はい、違いの分かる女性辺見さん、分かりますよね。 一方、丸い保存容器は全体的に赤く、温度のムラが少ないことが分かります。 もちろん保存容器使いこなしてます。 そんなnozomiさんが保存容器選びで重視しているのは容器の容量です。

ってことで保存容器、どれだけ入るかな?用意したのは、先ほどの700ミリリットルサイズ。 野口さんはキッチングッズを20年以上にわたって収集されて保存容器は60個持っていらっしゃるそうです。 電子レンジ、皆さんよく保存容器で温めるときに使うと思いますが、電子レンジで使える保存容器が。 保存容器は電子レンジ基準で選ぶ方も多いです。

釉薬の材料はガラスです。 つまりほうろうは、鉄とガラス両方の特徴を持っているんです。 それをふまえてほうろう容器のメリットを教えてもらいましょう。 メリットその3。 アシスタントです。 「キャンディ・キャンディ」が流れるのはおかしいでしょう。 熱伝導率熱の伝わり方が早いんです。 現代のものと思われがちだけれど歴史をさかのぼると古代エジプトまでさかのぼります。 ということで熱伝導率がいいということを生地もふっくらと膨らみます。 熱伝導率なら任せてください。 時間短縮のためにきょうはお湯にしています。

これで冷蔵庫で2時間ぐらい冷やしましょうね。 冷蔵庫に入れたときのほうろうは10分程度で一気に冷えます。 プラスチックやガラスの容器より30分早く固まるんです。 あれは金属の部分にガラスのもとになっている二酸化ケイ素という石英水晶を砕いたものを焼き付けるんです。 実は保存容器でダイエットができます。 こちらの女性は、おもしろいダイエットに成功したという料理研究家・柳澤英子さん。 保存容器を使えばつなぎを使わなくても肉だんごができるんです。 保存容器で調理するときの注意点があります。