【スポンサーリンク】
- NHK・東京
- ひるブラ「知るほど楽しい!カーリング~札幌市〜」
- 2017年01月17日(火)
- 12:20:00 - 12:45:00
- 人気急上昇のカーリング。ストーンやブラシには隠された秘密がたくさん!氷のレーンを作る専門の職人さんも。知るほどに楽しくなるカーリングの深~い世界をお伝えします。
12:35:34▶
この番組のまとめ
冬季アジア札幌大会にちなんでお届けしている北海道シリーズ。 澤部さんはカーリングやったことありますか?やったことはないですが見ていましたよオリンピックとか。 このカーリング場は来月、北海道で行われるアジア大会で実際にカーリングの競技が行われる場所なんです。 通年型カーリングスタジアムとして人気のあるカーリング場。 カーリング人気の火付け役小笠原選手もここを拠点に活動をしています。 カーリングは地域で浸透しているスポーツなんです。 長野オリンピック日本代表の佐藤さんのショット。
こちらはフライング計測装置といって選手がストーンを投げるときに緑の線があるんですけどその線を越えてから手を離してしまうとだめになってしまうのでその線を越えているかどうかを確かめるための装置なんですね。 この場合はフライングになってしまってそのストーンは無効になるということでランプはそれを計測する装置なんですね。 なので、今度アジア大会の放送とかいろんなカーリングの試合を見るときにここを見ておくとあ、今ランプが緑になった。
こちらがペブルヘッドといわれるもので大きいもの小さいものいろいろなペブルの氷の粒の大きさを変えてあげてそのスピードとか曲がり具合をコントロールします。 本当に重要な役割だと思うんですけれど常に意識していることってなんですか?当カーリング場はトップカーラーもおりますし家族とか、皆さんで楽しむ方がいらっしゃいますのでやはりカーリングは、よく滑ってよく曲がるアイスというのが大事なのでそういうアイスを作ろうと日々、やっています。