【スポンサーリンク】
- NHK・東京
- 全豪オープンテニス2017 ウィークリーハイライト
- 2017年01月28日(土)
- 23:35:00 - 00:00:00
- ▽錦織圭の4回戦振り返り ▽波乱の全豪オープンハイライト ▽女子ダブルスなど日本選手の活躍 【現地スタジオ】森上亜希子,星野圭介
23:35:26▶
この番組のまとめ
さあ、男子シングルスはロジャー・フェデラーとラファエル・ナダルの決勝と決まりました。 四大大会の優勝は歴代最多の17回。 そのフェデラーとともに黄金時代を築いてきたナダルも完全復活。 2011年の全仏以来6年ぶりに両者が四大大会の決勝で戦うということになりました。 両者の四大大会の優勝でいいますとフェデラーは5年前のウィンブルドンにまでさかのぼります。 さあ、この対戦どんなところ注目になりますか?もしかしたらこのグランドスラムの決勝で2人が戦うのは、これが最後になるかもしれないんですよね。
森上さん、大会4回戦までにマレー、ジョコビッチといった1回戦はファイナルセットの末、勝利。 やはりですねフェデラーとはいえファーストサーブは入らない連続して入らないようなポイントが続きますとかなりサービスキープというのがすばらしいバックハンド。 錦織、セットポイント。 ネットにかけて第3セットもロジャー・フェデラー。 さあ、錦織第4セットのセットポイント。 ロジャー・フェデラーとの熱戦はファイナルセットへと持ち込まれます。 最終第5セット、第2ゲームでロジャー・フェデラーにブレーク。
四大大会史上初女子ダブルス日本選手同士のペアでは決勝進出はなりませんでした。 見えている3番コートで行われた女子ダブルスの準決勝。 結果的にこの大会、優勝を果たした強豪のマテック サンズサファロバに対して一歩も引けを取らない戦い。 最後はファイナルセットの末惜しくも敗れました。 そして、また2人のそして、さらに車いすテニス女子シングルスで上地結衣選手が初優勝を果たしました。 女子ダブルス準優勝に次いでのシングルス初のタイトルです。