アテネとロンドンパラリンピックの車いすマラソンで、入賞した経験を持っています。 しかし、この記録を出したのは、惜しくもリオデジャネイロパラリンピックの最終選考レースの1か世界と対等に戦いたい。 鈴木選手の一番の目標は、2020年の東京パラリンピックでの金メダル。 3年後を見据えて、まずは東京マラソンでトップランナーと一緒に走り、鈴木選手は、指導者からも、そして東京マラソンからも、どんどん吸収して強くなっていこうという意志が感じられますよね。
これはなんでしょうね、あっ、ファッションショーでしょうか。 それぞれのパフォーマンスで最も観客を魅了した子が、グランプリとして表彰されます。 自分の夢への第一歩として、ファッションショーに参加し、グランプリを目指した女の子がいます。 今回は最後の挑戦で、グランプリを目指します。 ファッションショー当日。 準グランプリはエントリーナンバー1番、本島優羽ちゃんです。 惜しくも、グランプリは逃しましたが、笑顔が評価され、優羽ちゃんは準グランプリを受賞しました。
東京・荒川区は、保育士を目指す学生を対象に、卒業後に5年以上、区内の保育園で働けば、返済を全額免除する奨学金制度を設ける方針を決めました。 保育士の給与を上乗せするなど、自治体間の獲得競争が激しさを増しています。 区内の私立保育園などで働けば、返済を全額免除するということです。 東京のNHKスタジオパークイベントホールで行われました、放送体験クラブに参加した皆さんをご紹介します。 特製ソースにつけて野菜をたっぷり頂く、ちょっと変わったバーニャカウダをご紹介します。
ブロッコリーが鮮やかになった時点で、ざるに引き上げていきます。 ご案内いただくのは、女優で作家アダム・ハート・デイヴィス著、山崎正浩訳。 人類は、自分自身や他者の心の動きと行動について理解しようと、長年、研究を重ねてきました。 心理学の発展に貢献した重要な50の実験を取り上げ、分かりやすく紹介しています。 やっぱり1800年代から、時代ごとに動物や人を対象にして行われた実験というのは、非常に興味深いというか、こんなことやってたんだっていう実験が多いんですね。
それで定義づけたのが、これらの調査結果を考察すると、ミミズがトンネルを塞ぐ際に、ある程度の知能を示しているという結論は避け難いのであるとあります。 そうなんです、ミミズに知能はあるのかっていう、例えば仮説を立てて、実験で得られた結果をもとに定義づけていく方法というは程遠い気がしましたが、こういう手法が、人間の心理学を研究するにあたっての。
これは使い古した針に感謝をささげて、こんにゃくなどに刺して、供養するというふうにいわれてますけども、少し先に行って、今度2月の17日は、余寒にご用心と書かれています。 余寒っていうのが、私もあまり聞いたことがなかったんですけども、立春以降の寒さ、冬が残していったものを余寒と呼ぶそうなんですね。 そうですね、こうしてみると、本当に2月って、同じ月の中でも、余寒、まだまだ寒いというものから、春一番までいくんですね。