ブラタモリ「#69 京都・清水寺」

戻る
【スポンサーリンク】
19:30:03▶

この番組のまとめ

今日は京都の清水寺に来てますね。 その割には 清水寺は散歩 来ても すぐ帰るんで京都駅から北東に2kmほどの高台にあり世界遺産にも登録されています。 実は 清水寺「源氏物語」や「更級日記」など平安時代の有名な文学に登場しています。 あの清少納言の「枕草子」にも清水寺のにぎわいが「さわがしきもの」として紹介されているんです。 今回の舞台は京都・清水寺と その界わいです。 では どうしてそんなに多くの人が清水寺を目指したんでしょう?やっぱり…そうです。

実は そもそも 清水寺は滝があったからこそこの場所に出来たんです。 実は 清水寺がここに出来た理由あっ。 まさに「崖の交差点」に出来たのが清水寺なんですね。 でも この崖こそ清水寺がここに出来た理由とふか~い関係があるんです。 仏教で観音様が住むとされる場所「補陀落」をイメージしてじゃあ あそこは観音様が住むべきとこなんだ。 都に一番近い 観音様の住む崖。 ここで 参道の地形がどう出来たのかよく分かるんです。 人が清水寺を目指すのにちょうどいい参道になったんですねぇ。

轟川の暗渠めぐり 清水を目指す新たな名物となるかタモさん 判断して下さい!近江さん…まあ そうですね…どっちに流れてたのか。 タモリさん 観光スポットの通りには目もくれず 脇道へ。 川の妖精によると川は 小学校の裏側を通って八坂の塔の方に続いているといいますが…。 という事で 小学校にお邪魔して確かめてみましょう。 えっ これが幼稚園?保育園だ これだ。 タモリさん いかがでした?京都の暗渠。 橋から清水寺までの道を かつて「清水坂」と呼んでいました。