【スポンサーリンク】
- NHK・東京
- 首都圏ネットワーク
- 2017年04月13日(木)
- 18:10:00 - 18:52:00
- ▽改修中!浅草寺五重塔 ▽変わる街の魚屋さん?新人研修は帆船の上で 【キャスター】山田大樹,合原明子,【気象キャスター】関口奈美
18:30:08▶
この番組のまとめ
きょうの判決で横浜地方裁判所の、石橋俊一裁判長は、担任は安全配慮の義務を怠った結果、溺れたのを見逃したとして担任に過失があったと指摘しました。 熊本地震の発生から、あすで1年企業、自治体などで作る日本プロジェクト産業協議会で協議会の防災委員長を務める関西大学の河田惠昭教授が提言では東京都内の公有地だけでは仮置き場の確保が難しくなるとしています。
ドライバーが乗っていなくても車を遠隔操作できる自動走行について、警察庁は公道での実験に必要な道路使用の許可を審査する基準の案を公表しました。 警察庁は実験を希望する事業者には警察署に道路使用許可の申請を出してもらうことにしています。 実験可能な場所については、使用する無線通信システムが、原則として途絶えないなど、通信環境を確保できること。
これまで地元でしか消費されていなかったり、数がそろわないために捨てられていたりした未利用魚と呼ばれる魚も店頭に並べられるようになりました。 週に一度はこの店を利用しているこの日は、初めての魚ツマグロアオメエソをどうですか。 これまでは大きい市場に1回お魚が集まってそれからお魚屋さんに運ばれていくという流通経路だったんですが今はこうやって1匹のお魚を大切に仕入れているところも多くなってきています。 VTRに未利用魚ということばも出てきましたね。