あさイチ「正しく知りたい!がん検診」

戻る
【スポンサーリンク】
08:36:14▶

この番組のまとめ

早期発見のために大切なのががん検診。 玉ちゃん実は2週間前に逆流性食道炎というものになりまして、お医者さんに行って2週間、薬を飲んでくださいって言われて井ノ原誤解していたこととかどういうことなのか分からないというようなことって結構ありますか?玉ちゃん僕は、ちょうど今直近でそういうことが起こっていたので。 早期発見のためにはがん検診というのが大事だということは皆さんよく分かっていらっしゃると思います。 神奈川県川崎市に暮らす鈴木美紀さん、44歳。

がん検診の有効性について研究されていますけれどもがんだけが国ですすめられているがん検診があるということですがほかの部位の検診については推奨されるものはないんですか?斎藤すべてのがんについて分かるよいものがあればいいんですが、がん検診の目的である受けていただいたあとにそのがんで亡くなる危険が減ると証明されているのがこの5がんに対する6つの方法です。

X線検査と内視鏡検査というのはそれぞれ死亡率が違います。 一般的には内視鏡のほうが見つけやすくて比較的多く研究されているんですが内視鏡については、つい最近死亡率が下がるということで見つけたことで助かったということが証明されたばかりです。 内視鏡とX線、バリウムどちらを選んだらいいですか?ということです毎年交互に受けたほうがいいですか?どういう利点がありますか?ということです。 つい最近まではX線検査だけに科学的根拠がありましたのでX線検査を推奨していましたけれども両方にクレジットが今はつきました。

これは慶應義塾大学の研究機関と東京医科大学病院が一緒に研究しているものです。 Cの場合は通常の4倍から11倍がんになっているリスクが高いとされ精密検査の受診を勧められます。 ことし1月倉澤さんは地元の病院でアミノインデックス検査が行われていることを知り検査を受ける際特別に用意するものはありません。 ランクCの判定となり精密検査を受ける場合は胃がんのリスクが高いとされましたが精密検査を受けた結果幸いがんはありませんでした。

古野C判定は、がんのリスクが高いとされていましたがどれぐらいの人ががんなのかということで精密検査の結果がこちらです。 斎藤注意が必要なのは新しい検査法を試した対象はがん検診の対象と同じではないんですね。 新しい検診法のほうは少し過大評価むしろ過大評価気味の可能性があると思います。 柳澤アミノインデックスの場合がんのリスクが高いB、Cの判定はやった人のどのぐらいの率なのかなというのが気になりました。 それで有望、予選に勝ち残ったような検診に対して死亡率が下がるかどうかという研究に移っているわけです。

井ノ原アミノインデックスとがん検診をさっき比べていましたけどアミノインデックスから入って何かあったら改めてという感じであればちょっと準備ができたとおっしゃっていたじゃないですか。 まだ途中経過ではあるんですがマンモグラフィと超音波検査を受けたほうが9割近く見つかる確率があるということなんです。 フランスの公共放送フランス2はこれまでの開票状況や独自の集計結果などから、EU・ヨーロッパ連合との関係や移民問題などを巡って2人の主張ました。

斎藤ここに示している検診間隔、対象年齢もそうですがそれが死亡リスクがんで亡くなるリスクを減らせる間隔であり年齢です。 検診を多くやればやるほどがんが見つかる確率は増えるんですけれども一方でデメリットも増えます。 そうするとむだな検査にもなるしそれに伴って不安が生じてしまったりいろいろデメリットもあります。 もう1点のほかのがん検診ですが冒頭からも何度も繰り返していますがほかの検診法も欲しいんですがまだおすすめできるメリットがはっきりしているものがこれ以外にはないということです。

新潟県中越地震の被災地旧・山古志村の松井智美さんです。 古閑集落の入り口に植えられた山古志の桜です。 それから連絡を取り合う中でイツ子さんの状況やイツ子さんだけでなく集落を見てみるとやはり家がまだ少ない戻っていない状況ですので仮設住宅に住んでいる人も含めて、今後どうなるのかと崖や道路の補修も始まった段階です。 と同時に僕もね、瀬田君に案内してもらって町をいろいろ古閑集落に行きましたけれどもおうちとか崖とかを見ていくと戻ってくるのはなかなか奥様も私からは言いづらいというふうにおっしゃっていました。

鈴木さんは中越地震の被災地での活動もありますし経験もおありなのでどういうふうに今後進んでいくのか1年というタイミングで全員の気持ちを見えるようにすることが大事だということでこの動きになりました。 高本さんがおっしゃっていたように土地をどのように分けるかということも含めて具体的に今後今までは気持ちを優先させている部分がありましたが、ようやく実は6月ごろをめどに藤田さんご夫婦は新潟の松井さんのもとを訪ねて今後に向けてさらに意見をもらおうと今度は新潟でお話を聞いてみたいということもお話しなさっていました。

エメラルドを愛する杉本さんですがそのエメラルドの歴史を紹介します。 「エメラルド~杉本三代」物語。 まずは、おじいさんの春男さんがそしてお父さんがエメラルドとして品種登録したんですよね。 このエメラルドは先ほどのコケ玉だけではなくこのような鉢植えにしてもすごくいいものなんですがほかにも、切り花としても優れているんですよ。 このエメラルドどのくらいもつと思いますか?玉ちゃん結構もつのかな?井ノ原水につけているから意外にもつんじゃないの?益子2週間。

きょうはフライパンでなんで砂糖かというとお砂糖は意外と塩とかほかのものに比べて粒子が大きいので最初にお砂糖を入れて肉に膜を作り味をしっかりとつけるんですね。 だけど意外と使うのを表面積が広いのでフライパンの煮物の場合は煮汁がすぐに蒸発しちゃうんですね。 ふたを開けたときに自分がちょっと想像していないような煮汁の加減とかまだ、たまねぎが白いなと思ったら火を強くして水分を飛ばすようにして1回仕上げてください。 もう一品高菜豆腐にまいりましょう。

一般的に言うと日常生活に支障がないような高齢の方は70過ぎまではお受けいただいたほうがいいかなと思います。 決められた対象年齢を守っていただくのが好ましいですね。 なぜかといいますと対象年齢はもう1つはデメリットのほうはしっかりあるんです。 例えば乳がん検診を受けるうえでは全く支障にはなりませんけれども非常にまれながら放射線を当てて検査をしますので乳がんのリスクが少し高まるということがあります。 それが対象年齢を守らないとそのデメリットが発生してしまうということにもなります。