あさイチ「シリーズ発達障害 自分の“苦手”とどうつきあう?」

戻る
【スポンサーリンク】
08:15:41▶

この番組のまとめ

有働水着、若干楽しみにしていたのと恋に向かうぞわぞわ感がねありましたね。 主婦の池田浩子さんは、先月4歳の長男・拓未君が思わぬ場所で事故に遭いました。 こちらはリビングのドアの下にある小さな隙間。 中でも今、いちばん心配なのがトイレのドアにあるちょうつがい側の大きな隙間です。 特にドアの隙間は低年齢の子どもの関心を引きやすいといいます。 われわれはどういう対策ができるかということですが、今スポンジ状になっている一部分が欠けたものCの形ですね。

栗原例えば何も時間とか指定とか待ち合わせ時間がなかった場合は余裕を持ってちょっと早めに来られたりするというのはあるんですけれどそうじゃなくて時間が決まっているとかっていうことになったら焦ってしまうということがあるので、中学生時代も自分でよくさっきの美術館のように自分で1人で行くときにはスマホのルートからちょっと外れちゃってでもそのまままっすぐ行けばなんとか行けるよという発想を身につけるのに2、3年ぐらいはかかりました。

瀬田発達障害なんですけれどそもそも誤解されやすいのが病気ですとか性格ということではなくて、あくまでも生まれつきの脳の特性によるものなんです。 小学2年生のときに発達障害の診断を受けました。 実は、発達障害の子どもの半数以上に偏食があるといわれています。 そこで東京学芸大学の高橋教授がおよそ140人の当事者に聞き取り調査を行ったところ偏食の背景には、感覚の過敏など発達障害の人特有の感じ方があることが分かってきたのです。 こうした発達障害の人特有の感じ方は周囲にはなかなか理解されません。

瀬田発達障害の偏食は学校現場でどのくらい知られているかということがすごく大事です。 柳澤判断するのは教師ですか?医者じゃないと判断できないんじゃないですか?池端お話があったように好き嫌いとどう違うのかということが詳しく分かっていないのでそこら辺がやはり先生と保護者の方がお話をしてどこまでが食べられるものなのかということを相談していただくことが大事です。

反対に、やわらかい舌触りが苦手な子どもには具材を素揚げしてサクサクの食感で提供します。 それぞれの苦手に応じた調理法で提供することで食べられる食材を、徐々に増やしていこうとしています。 有働ここからは発達障害の方の支援に詳しい早稲田大学の梅永雄二さんにもお越しいただいてお話を伺っていきます。 ASDの方の中では音とか光とかにおいとか味覚に敏感な方がいらっしゃるのでレタスの食感のサクサク感が苦手とかいう方もいます。 本人がどういうのが苦手なのかはわれわれが理解したほうがいいですね。

を制御するソフトウエアを巡る問題で大手自動車メーカーのフィアット・クライスラーに制裁金の支払いなどを求める訴えを起こしました。 この問題はフィアット・クライスラーがジープ、グランドチェロキーなど2車種のディーゼル車およそ10万4000台を対象に制裁金の支払いなどを求めてミシガン州の連邦地方裁判所に民事提訴しました。

瀬田続いて人が自分の苦手とどう向き合っていくのか、ある学校の取り組みを紹介します。 都内の公立小学校にある特別支援学級です。 ここで、8年前から行われているのが自分研究という取り組みです。 自分研究を導入したのは教員の森村美和子さん。 きっかけは苦手なことがあるせいで自己評価の低い子どもたちに苦手は対処できるものであることに気付いてほしいと1年生のときから特別支援学級に通っているてるきくん10歳です。 特別支援学級の授業では常に考えていることですがクラスのみんなの苦手を聞くのは初めてです。

だからといって怒っているわけでもポイントは自分がどんなタイプなのか不安タイプということで泣き虫タイプということで絵を描きました。 なったとき、どのように自分が不安をファーンとなくそうと書いてますね。 短時間寝れば気持ちが切り替えられるということで自分で対策を描いているということですね。 有働自分の苦手を自分できちんと考えて、どうするのかあまり考えたことないけれどもね。

べっぴん鱧淡路島ならではの料理をしていただきますのは鱧の仲買人でもあり料理人の窪田さんです。 淡路島ではあぶって食べていただきますのでちょっとお待ちくださいね。 身がプリプリ!淡路島で夏といえば鱧すきです。 お年寄りから子どもまで夏になったら一度は食べている料理です。 淡路島は、たまねぎがすごく有名なんです。 こちらの福良漁港は今週の日曜日にべっぴん鱧まつりが開かれます。

ゲストのお二人かれいの煮つけはどうですか?栗原食べたことがないです。 いちばん最初は高城先生のということですね。 煮魚自体になじみがありませんか?煮魚はありますけれどかれいは食べていませんでした。 くわばた煮魚全般的にかたくなってしまうんですよね。 リアクションに困りますね。 くわばた煮物をするときには全部そのようにしたほうがいいですから食べやすくするためにこうして味がしみやすくするため軽くたたいていってアクがありますのでお酢を入れた水の中に塩にまぶっているわかめですけれど塩を洗い流します。

乾燥わかめはべたっとなってしまうのでなければいちばん最後に火を止めてから入れればいいとこれで出来上がりになります。 有働きょうは8時台で発達障害の特集をしました。 NHKでは今月から発達障害プロジェクトとしましていろいろな番組で向き合っていきます。 今週土曜日のETV特集は発達障害などさまざまな理由でさまざまな理由で支えが必要な子どもたちが一人一人分かれたスペースで学んでいます。 しかしすぐに友達の輪から離れてしまう一般学級との交流に悩みを抱える子が、もう1人。 3年生の勇一郎君。