ごごナマ 知っトク!らいふ「安心!女のひとり暮らし」

戻る
【スポンサーリンク】
14:10:59▶

この番組のまとめ

池田ひとり暮らしについて今日はエッセイストの岸本葉子さんにいろいろ教えていただきたいなと。 池田今日は、いざというときひとり暮らしのときに役立つアイデアを岸本さんに伝授していただきたいなと。 平成27年の国勢調査によりますと日本はおよそ5300万世帯あるんですけれどこのうち、ひとり暮らし世帯数がおよそ1800万ということで。

池田きっと皆さんいろんなアイデアがあると思いますが防犯気になるなという方はこちらで回答を送信して参加してください。 再発の不安と向き合い食事など体調管理にも気をつけてきた岸本さん。 こちらに、近くの休日・夜間でもしている医療機関の連絡先とかリストがあるんです。 急病で倒れ老眼鏡をどこに置いたか忘れた岸本さんは医療機関の電話番号が読めずに困りました。 船越さんは水のペットボトル。 船越緊急のときっていったら水が一番必要になるかなというのと。

増田なんとなくあのスペースからすると懐中電灯が入るかなって。 船越でも、さっきのVTRだとすごくたくさんありましたけど懐中電灯を山ほど置いてあるってことですか?増田たくさんあるって言いましたっけ。 船越写真にいっぱい出てた…。 あれは実は自分にとってすごく大事な情報源で医療機関の方があれを見ると大体、ふだんこの人、どういう治療を受けているかが分かるそうです。 ほかにもありますか?岸本パジャマをあんまり1人だからといってボロボロの着ないほうがいいなと。

岸本身近な危険で私、ひとり暮らしだからトイレのドアって完全に閉めないんです。 一定時間、利用がなかった場合警備会社が異常を察知。 それでも応答がない場合警備員が駆けつけるなど高齢者を見守る仕組みになっています。 過去の病歴や家族の連絡先など緊急時に必要な情報を書いておきます。 この救急医療情報キットは自宅のどこに備えておくのでしょうか。 池田皆さん、こちらの救急医療情報キット。 一番下にご家族などの緊急の連絡先を書く欄があります。

正解は冷蔵庫に入れて保管しておくでした。 駆けつけた救急隊が玄関に貼られたステッカーを頼りに冷蔵庫に行けばすぐに医療情報が見られるようになっています。 池田なるべく外部からの万が一のことを考えて家の中冷蔵庫の中ということです。

池田すでに岸本さんからアイデアをほにゃらら自分にしがみつかない。 池田大正解です!岸本運動会で転んじゃうお父さん。 池田自分の味です。 船越その次はそういうことなんじゃないの?池田人間関係。 岸本近所の人、例えばあいさつしてこの人ここに住んでる人なんだと思うと、例えば違う人がある日、そこのドアをガチャガチャ開けようとしてたらお宅、どなたですか?と声をかけられたり防犯の意味にも、あいさつはすごく第一歩だと思っています。