【スポンサーリンク】
- NHK・東京
- すてきにハンドメイド「サラッと快適 ショールカラーのソフトジャケット」
- 2017年06月06日(火)
- 10:15:00 - 10:40:00
- お出かけがおっくうになりがちな季節。そんな時こそ普段と違うファッションでお出かけを楽しく演出してみませんか?サラッと快適なショールカラーのジャケットを作ります。
10:21:49▶
この番組のまとめ
今回の作品はこちらの軽やかなジャケットです。 さっと羽織るだけでエレガントな印象になりますよ。 自分でジャケットが作れてしまうなんてびっくりなんですけど。 今回はこれから暑くなる季節に向けていろんな体型の方にも着て頂けるようなジャケットっていうのを考えてみました。 えりは ショールカラーなんですけれども角がないデザインなので柔らかい優しい印象が出ますね。 でも やっぱりジャケットを自分で作るとなるとちょっと難しそうかなってレベルが高い気がするんですけど。
下の見返し部分がずれていますがこれで大丈夫です。 えりの返りの部分が製図に入っておりますのでずれているのが正解です。 このように裏側が上になるように広げて縫い代を腰部分がついた方へ倒します。 表側に返して 先ほど縫った所の6センチ程度手前から縫い代を押さえるために縫い代のきわを 縫っていきます。 これで えりの部分が出来たんですよね。 次は この赤い部分後ろ中心を縫い合わせていきます。 前端の部分は 表に返した時邪魔にならないように斜めに切り落としておきます。
洗濯できるジャケット いいですね。 少し折ったら アイロンをかけてまた少し折ってアイロンをかけるという感じですね。 布端が出ないように出来上がり線を縫っていきます。 やっぱり パーツが少ないっていう事でほんとに 縫い方と順番を間違えなければジャケットが出来そうだなと思いました。 折り伏せ縫いで 縫い合わせていくんですけれどもこの時 切り込みを入れるんですけれどもここが ポイントになります。 VTRを よくご覧下さい。