あさイチ「スゴ技Q~イマドキお掃除グッズ〜」

戻る
【スポンサーリンク】
09:07:09▶

この番組のまとめ

雨宮きょうは関東は雨が降ったりやんだりのお天気なんですが全国的に梅雨のシーズンですよね。 なんと、あのエリザベス女王やキャサリン妃が使っていることでも有名なイギリスのメーカーのビニール傘なんです。 雨宮風さん、カモン!風車のようにくるくる回るんです生地の部分だけが。 あなたが使っているこういうお掃除道具これのもっといい使い方があるそうです。 そして、フレンチ・ブルドッグのポン太君、5歳。 正解は、こちらコロコロっとしたお掃除グッズ。

そこで、副島君の持ち方をチェックしてもらいました。 フローリングワイパーのよりよい持ち方は次のうち、どれでしょうか?緑・腕を曲げて、足元にワイパーをできるだけ近づける。 有働ほぼ毎週火曜日は副島じゅんじゅんとお伝えする「スゴ技Q」。 副島僕の勝手なイメージなんですが斉藤さんはあまりフローリングワイパーを使わないで自動掃除機というか、優雅なイメージがあるんですが。 有働新しい掃除の方法です。 副島足に近づけてはどうしてですか?斉藤いちばん意外性のある答えを選んだ。

最近話題のさまざまなフローリングワイパーを3種類、ご用意しました。 ぬらしてくれるということでドライシートが、すぐにウエットタイプのシートに変わります。 さまざまなフローリングワイパーをご紹介しました。 教えてくれる達人は先ほどの野田さんから1年先輩の大崎雅之さんに交代です。 実はフローリングワイパーのシートつまり、四隅によく取り残すなと思う皆さんの家は砂などの重いゴミが多い家だと言えるんです。 フローリングワイパーの使い方が来ています。

デザインを見ていただくと唐草模様のようなデザインです。 このデザインが、ごみをからめ捕る最高の形だということで35年以上かけて開発されたということで特性を聞くと企業秘密ということです。 続きまして、100円ショップのいちばんリーズナブルなシートです。 だいぶお安くなっているんですがお手軽さが人気のリーズナブルな1枚2円のシートをパワーアップする技を探してきました。 力をお借りしたのはお掃除グッズライターの藤原千秋さん。 その棒で冷蔵庫や食器棚、洗濯機の隙間を掃除するということです。 副島大島さん、どうぞ。

正解は、食器用洗剤でした。 バケツに2リットルくらい入れましたらそこに、洗剤を3滴から5滴程度垂らします。 ドライシートをウエットシートっぽくしてしまおうということなんです。 ウエットシートに使うとびちゃびちゃになってしまいます。 あくまでも個人的な使い方ですけれどフローリングワイパーのシートはティッシュやガーゼと違って息ができますよということです。 きょう午前、JR横須賀線の大船駅の付近で架線から火花が出ていると警察に通報がありました。

トランプ大統領は12日、ホワイトハウスで初めて閣僚全員がそろった閣議を開き閣僚の承認手続きが大幅に遅れたとして政権発足からおよそ5か月の間に雇用の確保やテロとの戦いなどで多くの成果を成し遂げたと自賛しました。

掃除機よりも正直に言って粘着クリーナーのほうが好きなんです。 副島8時台からご覧になっている方はdボタン9時台からご覧になった方はdボタンと決定ボタンを押して粘着クリーナーで多かったお悩み。 大島私はいつもこれしかないときに床を掃除したいときには1回、洋服をコロコロしてから粘着を薄くしてからやっていたんですけれどもこれは使ったことがないですね。 副島大島さん、大正解!大島ごめんなさい正解しちゃった。 副島何かありますか?斉藤何にもないです。

それぞれに粘着力に強弱が区別されているんです。 国崎さんがサッシを掃除するとき粘着クリーナーは青・「強」でしょうか?それとも赤・「弱」でしょうか?ヒントは、「強」と「弱」で使い勝手がどう変わるのか?そして、どうやってサッシを掃除するのか?この2つをもとにお考えください。 副島サッシに最適な粘着クリーナーの強度は強か弱が2択でございます。 サッシを掃除するとき国崎さんが使う粘着クリーナーは赤・「弱」のクリーナーです。

クイズに参加して宮城県気仙沼市にある…。 魚の鮮度を保つためには欠かせない遠洋漁船の母港にもなっておりカツオやサンマ、サメは全国屈指の水揚げを誇っています。 その気仙沼をPRしてきたのが氷の水族館です。 本物なの?こちらは200匹以上のサンマが泳いでいてその名もサンマトルネードです。 実は、氷の水族館は東日本大震災の津波で被災して以来6年ぶりに復活をしてことし4月に再開しました。 こちらの支配人でもあり製氷会社の3代目の岡本さんにお越しいただきました。

皮膚の下にある脂肪や筋肉をいかに動きやすくするか。 斉藤さんや大島さんは日々トレーニングされたりすることはありますか?斉藤最近はジムなどにも行けてなくてでも1つ気をつけているとしたらいすに座ったときに背骨がお尻より後ろ側に行かないように気をつけています。 大島さんは毎日コロコロやってるもんね。 上腕二頭筋という筋肉と後ろ側の上腕三頭筋が中心です。 どこを意識するかといいますと?上腕二頭筋という筋肉があります。 そうすると腕から大胸筋おなかのほうまで体を板のようにして回っていくのが大切です。