この時間のお客様三遊亭円楽さん。 旅行ジャーナリストの村田和子さんです。 村田さんは旅の楽しさとかお得な情報についての講演を行ったり執筆活動をなさったりしています。 村田これは金刀比羅宮のお守りなんですけど階段を785段上りきったところでしか買えないということで。 村田最近は女性が多いので小さめだったり色合いのかわいらしいものが多いですね。 船越こちらは美のお守り?村田島根県の金のお守りで椿の形をしていてすごく女性に人気ですね。 あんは、厳選した丹波小豆と十勝小豆をブレンドしたこしあん。
千利休をはじめ名だたる茶人や武士さらには庶民までが北野天満宮に集い1000人以上の参加者でにぎわったといわれています。 村田広島のもみじ饅頭とかは宮島自体が紅葉の名所で紅葉谷というところもありますがだからという説が有力なんですけど実は初代総理大臣の伊藤博文公が宮島を好きで、結構訪れていらっしゃったらしくてそのときに茶屋で見た女性の手がもみじのようにかわいらしくて食べてしまいたいといったエピソードから作られたというそういう説があったりとか。 あとは梅ヶ枝餅は福岡の太宰府天満宮というと藤原道真公の…。
島津市原さんどうもありがとうございました。 国内外に豆腐の魅力を伝える豆腐専門誌の編集長です。 湯豆腐が知られるようになったのは江戸時代になってからです。 あるいは、お豆腐っていうのは割と昔は、精のつく食べ物ともいわれていたので元気を出すためにもですねそういう、湯豆腐店に行ってお豆腐を食べてたんだと思います。 そこで、明治時代から南禅寺門前に豆腐を卸しているお店を訪ねました。 お豆腐ここにありっていう存在感がありますね。
船越京都といえば湯豆腐ですよね。 島津では京都の湯豆腐のように皆さんにもおすすめの楽しみ方とか、思い出がある門前町があるのではないかと思いまして今回、お一人ずつお書きいただいたんですよね。 京都の清水寺。 清水寺の門前というのはすごく有名で。 参道が600mも続いていてそこから三年坂、二年坂茶碗坂、五条坂。 何日も門前町を歩いてから清水寺にお参りしたいくらい魅力的な門前町ですね。 円楽清水焼の湯飲みを買うのに何年、回ったかね。 船越梅雨時に傘をさしながら雨に打たれながら歩く鎌倉もいいよね。
どういうことですか?村田今、自治体がすごく観光に力を入れているので観光協会のホームページとかにモデルルートとかアプリなんかも提供されているんですね。 円楽東京でも僕の地元やなんかではボランティアで観光協会に登録してご案内するをする方案内人というのができて。 そういう方、高齢者の方が土地の知識とかを教えながら観光案内してくれる。
平野ぐちゃぐちゃに切っちゃって平気。 平野今日はすごいのよ。 平野ヘルシーでしょうれしいでしょ。 平野小麦粉を入れるんですけど。 平野絶対、ぺちゃぺちゃってやりたいでしょ?船越やりたい!平野絶対やっちゃいけないの。 平野塗るでしょ。 平野まだよ!ちょっと待って!阿部お知らせにいかせてください。 平野ちょっと待って!阿部あとでゆっくり!阿部「すくすく子育て」は育児の疑問や悩みに答える番組です。