ステーキといえば牛、トンテキもありますけど、焼き具合は皆さん、お2人、どっちですか?僕はミディアムレア。 去年12月、名古屋市のスーパーマーケットで、従業員の男性が、荷物を運ぶための小型エレベーターと床の間に挟まれて死亡した事故で、国の審議会は、国土交通省に対し、小型エレベーターの使用方法の注意点を周知するよう求める、報告書をまとめました。 去年12月、名古屋市名東区のスーパーマーケットで、再現実験の結果や、従業員への聞き取りなどを基に、報告書をまとめました。
この方は将棋指すんでしょうか?気象情報、福岡さん?将棋はやったことないんですけれども、藤井四段が気象庁のホームページを見るのが好きらしくって、勝手に親近感を覚えております。 シンバイオーシス?あんまり英語でも使うことばではない?そうですね。 生物と生物が共存するときに、このシンバイオーシスということばが使われるんですけれども、この生物、この動物、皆さんなんだか分かりますか?相方の木下くんに似てるんですけど。 シンバイオーシスを実践されてる?すごい。
保護活動が功を奏したのか、今回の調査では、去年よりも4頭多い69頭の生息が川に確認されたのは、本当にうれしいことなんですけれども、あとこのような貴重なイルカと、この人間のコミュニケーションというものも、実際、観光を通して確認することができるんですね。 ホエールウォッチングならぬ、ドルフィンウォッチングですか?ドルフィンウォッチング。
お祭りに参加する人が減ってきている自治会なんですが、青年会が休んだら、罰金1万円というふうに、決まりでは作っていますということでした。 平均的には、月に100円から500円くらい、地域によって差があるんですけど、こんなふうになっているのが自治会です。 実際に今回、罰金を取っている自治会、取材することができましたので、何が起きているのか、VTRご覧ください。 ツイッターでも頂いたんですが、私の自治会は、年に数回の掃除に不参加の場合は、2000円の罰金を求めています。
自治会に任意で参加している場合、ね。 管理費に入っているので、自治会費は払ってるので、自動的に入っていると見なされて、でも、ルールも読んでないし、うーんって頭抱えそうですけどね。 今、住んでいる方の自治会に対する考え方とか、生活スタイルっていうのが変わってきていまして、こちらですね。 今、自治会の運営を担っている世代は、自治会全盛期っていう、60年代から70年代くらいの時代を知っているので、やるのは普通だよねと。
なかなか解決策、見つからないんですが、こうした中、ちょっと解決策を見いだしているお金と自治会のコミュニティの関係、解決策を見いだしている自治会もありました。 自治会長の佐久間さん。 どんな自治会運営をしているんですか?自治会費無料って、一体どういうことなんでしょうか。 なんと、130万円、これが自治会費に充てられているんです。 自治会で資源ごみを回収すると、その量に応じて、稲城市では補助金を出しています。 さらに2年前からは、自治会主催の夏のビアパーティーを開催。
今、皆さん納得が上がっているんですけれども、この自治会、実は課題もあるというふうに、会長さん、教えてくれました。 会費を払わないことで、逆に自治会員だという意識は低いと。 近隣住民参加での清掃作業、参加できないと罰金1000円。 提案し合うことが結構難しい自治会もあるって話を聞いたりします。 参加して意思決定にちゃんと加わってますっていう意識があれば、これ、変わってくるでしょうね。 今夜はぜひ家に帰ったら自治会について。