この日は東京練馬区付近などで記録的短時間大雨情報が発表されていました。 気象庁は東日本と北日本の太平洋側ではあすにかけて強風や高波に十分注意するよう呼びかけています。 小笠原諸島ではきょう昼ごろまで非常に強い風が吹き、伊豆諸島と関東、北海道で20メートル、東北で18メートル、最大瞬間風速は30メートルに達し波の高さは5メートルから6メートルと予想されています。 気象庁は東日本と北日本の太平洋側ではあすにかけて強風や高波に十分注意するよう呼びかけています。
今週火曜日、早朝の緊急速報メールで驚いた人政府は先ほど、北朝鮮からミサイルが発射されたもようですと発表しました。 北朝鮮の国営テレビは、翌日、新型の中距離弾道ミサイル火星12型とする発射映像を公開。 北朝鮮を非難し、ミサイル発射の即時停止を求める議長声明を全会一致で採択しました。 菅官房長官は、北朝鮮に対する新たな制裁決議について記者会見で、北朝鮮の対外経済関係や外貨収入源を踏まえながら検討していくことになるとしたうえで次のように述べました。
日本は当面、資源管理の強化を引き続き求められることになりそうです。 翌7月の衆議院選挙の結果、発足した非自民の細川連立政権で副総理兼外務大臣に就任。 駅弁で大人気北海道の、いかめし。 スルメイカの不漁で、ことし一気に130円も値上げ。 皆さん、最近の魚の値段どう思いますか?実は今、日本の水産業はかつてないほどの大ピンチ。 カツオでしょ、サバでしょ、タコにイクラ、下は、ほら、クロマグロ、サンマも来たよ。 ちなみに日本って、本当に魚食文化。
首藤さんが敏感なこのサンマ、う巨大漁船。 だから、日本に水揚げされるサンマ、去年が過去最低だったんですが、ことしはさらに下回るんじゃないかと。 今までは、あんまり中国とか台湾はサンマを取らなかったんですか?気付いちゃったのね、おいしいって。 排他的経済水域って、最近、北朝鮮のニュースとか、それから尖閣諸島のニュースでも、このニュース、よく聞きますよね。
スーパーや飲食店などで魚の値上りや、品不足を実感することがありますか?ないと答えた人が55%。 皆さんが直接接する大型のスーパーさん、定食屋さん、居酒屋さんが、お客さんが安くないと買ってくれないと思ってるから、値段を変えないんです。 つまり、誰がそうしてるかっていうと、流通業者さんや、漁業に携わっている皆さんの収入がどんどんどんどん減っているだけなんです。 だから日本の魚食文化は、風前の灯火、かつてない大ピンチってことを、きょうこそ考えていただきたいんです。
貧乏学生にとっちゃありがたいものだったんだけど、お魚からはみ出るような大きいホッケ、最後に、いつ食べたか、覚えてます?日本のマホッケじゃなくて、アラスカから輸入されている別の魚なんですね。 昔あった大きな北海道のホッケじゃなくて、アラスカから輸入してるシマホッケという別の魚なんですけど、でもホッケって並んでると、気が付かないですよね。
やっぱり世界の漁獲量をこう見てみますとね、かつては本当に、日本が一番、世界で取ってたんですが、今や、EUとかですね、アメリカ、中国なんかが相当、中国はかなり養殖の部分が多いんですけれども、それにしてもやっぱり世界中で、冷凍技術が発達してきましたから、それまではなかなか沿岸部だけの人しか食べなかったのが、内陸の人たちまで食べれるようになったと。 サンマは去年、一生懸命取りにいって、11万トンしか日本は取れなかったんです。
だから、ある程度、みんなが取っていい海っていうのは、どれだけ調整するか、配分するかっていうのが、すごく難しい問題で、だからマグロなんかでも、サンマなんかでも、毎回もめるわけですね。 これぐらいだった資源の持続性に対して当然、大して、それほど問題ないんですけど、ことしは大体60万トンしか来てないのに、例えば56万トン取ったら、ちょっとかなりやばいじゃないですか。 皆さんの意識高いメールがたくさん来ている中で、ちょっと正直にこういう人たちが一定数、いるというのをご紹介します。
それから、どこに端を発しているかさかのぼって考えれば、日本の漁業関係者、流通業者、そして消費者はかなり責任重いのかな。 МSC認証っていうのを覚えてないですか?MSC認証?3年前にやってるんですが、みんなね、正直、日本はこんなもんで、私たちもそうです、正直。 で、かなり広がっているかなと思ったのが、これ、オリンピックは、選手村などで出す魚は、もうなるべく、こういったMSCなどの環境に配慮した魚で、すみません。
やっぱり日本の漁業関係者の方、ただでさえ苦しいのに、そんなお金かけて、ラベル取るっていう余裕はない。 ただ、よーくそのMSCの関係者の方が、漁業者の方に聞くと、この人たちの存在が見えてきます。 すそ野を変えていく、そのうち例えば取った漁師さんと、消費者がスマホでつながって、中間業者が全くなくなっちゃってた。