ひるまえほっと

戻る
【スポンサーリンク】
11:16:32▶

この番組のまとめ

ここ、霞ヶ浦にあるサイクリングロード、つくばりんりんロードの筑波休憩所では、今月10日の日曜日、茨城県特産の梨がサイクリストなどにふるまわれるイベントが開かれます。 関東・東北豪雨から今月で2年と当時の被害の様子などを紹介するパネルが展示され、参加者が改めて水害への備えの大切さを学びました。 この展示会は、千葉県立中央博物館で開かれ、きのこの標本や模型、それに写真など、およそ350点が展示されています。

新しい施設は、栃木市役所から100メートルほど離れた場所にある市内で2番目に古いとされる、160年前に建てられた2階建ての蔵で、耐震補強や内装の整備を行って、来年4月からの利用開始を目指すということです。 白鳥の形をした観光用のボートで速さを競う、スワンボートレースが、日光市の中禅寺湖で5日、開かれます。 豪華けんらんな彫刻を施した屋台を引き回す、伝統の鹿沼秋まつりが来月、栃木県鹿沼市で行われるのを前に、氏子たちが祭りへの参加を表明する行事が9日、行われます。

それでは、首都圏のニュース、気象情報、大槻アナウンサーからです。 昨夜11時40分過ぎ、草加市旭町のアパートで男女2人が刺されたという内容の通報が、被害者の家族の知人から警察にありました。 お神酒あげ神事は雨乞いの神が祭られている、きのうは夕暮れどきから地区ごとに氏子たちが神社に集まり、それぞれの代表者が、持ってきた酒を神職に手渡して神前に供えました。

火加減を調節せず、そのまま中火のままで、9分から10分ほど蒸していきます。 東京・あきる野市の二宮神社で開かれる秋祭りは、通称、食べて、元気に過ごしたいですね。 専修大学創始者の田尻稲次郎氏が明治34年の雑誌に寄稿しました。 タイトルが書籍つんどく者を奨説す、薦めるというふうに題して、読書家に三種あり、おんどく、もくどく、つんどくと、ここで書かれたのが、積ん読ということばの始まりだといわれています。 読書家の一つとして。 自分自身を知るために積ん読を利用している人もいます。

ITエンジニアの腕を生かして蔵書をバーコードで読み取り、その情報をパソコンで管理。 プライミング?プライミング効果とは、先に得た情報が無意識のうちに、えー?積んでるだけだと思ってましたけど、積んでるこの本の背表紙とかを目に入っているだけで、ちょっと脳科学的にも実は効用があるんじゃないかと。 練習部屋には鳥木さんが歌ってきた作品の楽譜をあえて目に入るよ思い出深いものばかりです。