あさイチ「夢の3シェフNEO~スーパースパイス・クミン〜」

戻る
【スポンサーリンク】
08:31:40▶

この番組のまとめ

それは、エジプト生まれの香辛料・クミンです。 混ぜるだけで簡単にエスニックなクミン料理の出来上がり。 クミン味のポテトチップスなんてのもあります。 こちらは都内でクミンを積極的に取り入れているレストラン。 お店によれば、簡単に新しいバリエーションを作れるのがクミンの魅力なんだそうです。 奥田有働さんやミッツさんは心配ないかもしれませんがお肌が老けにくくなるパワーがクミンにあります。 クミンは、体内で糖とたんぱく質の間に割って入り老化物質AGEとなるのをブロックします。

奥田簡単でおいしいクミンレシピ。 日本料理の橋本さんは、クミンをなんと日本のみそと合わせます。 フレンチのさくらさんは子どもも喜ぶこと間違いなしクミンたっぷりドリア。 中国料理の井桁さんは食欲全開!豚肉のクミン炒め。 中国に古くから伝わるクミンの活用法も教わりますよ。 そこのほうがいいんですか?井桁豚肉の脂とクミンは相性がいいので、脂が少し入っているお肉のほうが消すんじゃなくて。 ここにクミンパウダーです。

有働クミンは熱すると?井桁香りがすごくよくなります。 井ノ原クミンで奥行きがかなり出ているのとホワジャオもすごく効いていてあとは豚肉のとろみが半端じゃないですね。 奥田ある国でクミン入りドリンクが大流行しているんです。 クミン入りドリンク。 ニューデリーの街角にあるジューススタンドでは…これがクミン入りドリンクジャルジーラ。 インドの伝統医学アーユルヴェーダではクミンは便秘解消などの作用があると考えられ古くからドリンクとして飲まれてきました。

ミッツジャルジーラ。 これでがっつりとれちゃうからクミンの味が好きだったら大丈夫だと思う。 奥田橋本さんは秋さばと秋なすのクミンみそ焼き。 橋本全然分からなくて実は井桁師匠のところに2、3度、勉強に行って仕事終わったあと。 これでいいんじゃないか、僕は助手に回るわと言ったらだめだと言われて考えまして突き詰めて、さっきお肉の臭みを抑えるとかそういうのをヒントに、じゃあ日本料理だと有働イノッチ、それ、いる?井ノ原このぐらいでやめておく。 橋本冷たいフライパンに火をつけてクミンを入れて、いっていきます。

さっきと同様冷たいフライパンにお魚の皮目を下に先に入れるの?あまり変わらないです、そこは。 本当ですか?有働忘れていたんじゃないかと思うんですけれども…。 本当は?橋本油は入れてください。 クミンシードが入っているので。 よくオーブントースターを使うときに何分とか書いてあるんですけれどもおすすめは1回空だきして温めたところに入れてから時間を計ったほうがいいです。 橋本冷えたところに入れて2分にしてもあまり焼けていない。 井ノ原橋本さん。 クミンシードも見えていますねみその中に。

有働和食をお召し上がりいただいていますがピラフにもクミンパウダーとシードがたっぷり。 有働今回はピラフホワイトソース、パン粉トリプルでクミンを使っているという。 クミンシードを入れて炊き込むことで全体的にクミンの香りもつきますし食べたときにぷちっとはじける2度楽しいピラフになっていきます。 ホワイトソースはフランス料理を代表する基本ソースの1つなんですがバターと小麦粉と牛乳という3つの家庭にあるような食材で作れる非常においしいソースなんですね。

フランスのパリにあるBIE本部では25日、日本政府を代表してフランス駐在の木寺昌人大使がBIEのケルケンツェス次長に設けているのが特徴です。 2025年の万博には大阪のほか、フランス・パリ近郊のサクレーとロシアのエカテリンブルク、アゼルバイジャンのバクーが立候補していて来年11月のBIE総会で投票により開催地が決まります。

またホワイトソースはホワイトソースでシチューを作っていただいても井桁さんがやったように豚肉を使ったシチューでもいいと思います。 そこに先ほどのホワイトソースですね。 そして、おすすめの副菜はオレンジを加えた甘酸っぱいキャロットラペ。 VTRにありましたが少し果実の酸味がクミンと非常に相性がいいんですよ。 キャロットとクミンの組み合わせを知っていたんだ。 例えば、うちの店でもサラダとかに載っけたりしますしクスクスという代表的なものも子羊の煮込みでクミンを使ったりしますね。

地域の安寧を願って江戸時代から続くというこの祭りは人々の誇り。 商店街の一角には真新しい旅館もオープンしていました。 篠山僕はいつも冬に旅をしているので冬に行くことはあるんですけども映像にもありましたが広がっているところもあるんですけれどもでも秋祭りの日に行ったときの町の人たちのエネルギーというのはなんと言うんでしょうか変な言い方ですけれども全然、被災地のようなことを全く忘れました。

昔からの祭りがあってその日に合わせて町を離れた人が戻ってきて、みこしを担いだりそれに手を合わせたりして本当に町ができていく瞬間というのが山田町の底力みたいなものを目の当たりにした気がして地元の人たちが秋に来てよとこれだけ豊かないい土地なんだからというのを見せつけたい気持ちが分かりました。 きょう、お邪魔しているのは北海道の東部、十勝の帯広市にある帯広競馬場です。 こちらの競馬場では年間150日ほどのレースが行われているんですがそのレースがちょっと変わっているんです。

ミッツ騎手の方のコントロールのしかたでレースが左右されるのかな?藤原2つ目の山がありますよね。 本当に目の前が馬の筋肉がありまして最後この魅力が伝わったということで皆さんもぜひばんえい競馬来てみてください。 鈴木ピッカピカ~!ピッカピカ~!ばんばスタートイエーイ!井ノ原気をつけてよ。 平野さんはアメリカでフルーツカッティングに出会ってそのあと世界各地を回ってフルーツカッティングを勉強してご自身のフルーツパーラーでシェフをされています。

これはリーフカットという切り方です。 リーフカットの応用ですけれども元に戻して半分に切りますね。 続いての果物は平野さんおすすめの洋梨です。 洋梨というのは新鮮なうちに食べたほうがいいんですよね。 これはもう食べ頃ですので種のところにナイフを入れて洋梨を回してあげる。 食べやすくなりますので家庭の場合は果物ナイフを使うのがいいでしょうか?そうですね、なるべく短いナイフを手元が狂わないように。 基本のカットの洋梨お二人どうぞ。

ナイフのコツはあるんですか?まな板とグレープフルーツの皮と僕のペティナイフが水平になるんですね。 この薄皮を内側に巻いて立体的に盛りつけるんです。 こういうテクニックは欧米が主流なんですか?そうですね、ヨーロッパとかアメリカにもありますか。 イタリアンのシェフ片岡護さんに教えていただきます。 山田町出身の方からいただきました。 篠山おみこし以外にも7つの郷土芸能があって3日間、町なかを練り歩いているんですよ。 井ノ原本当?ミッツ枝豆か!枝豆はやろう。 枝豆で急にテンション上がるの。