4時も!シブ5時

戻る
【スポンサーリンク】
16:36:06▶

この番組のまとめ

原発事故で福島県広野町から避難し、持病が悪化して亡くなった男性の遺族が、事故の影響で十分な治療を受けられなかったとして、訴えを起こしたのは、東京電力福島第一原子力発電所の事故の当時、福島県広野町に住んでいた遠藤誠さんの娘の惠美子さんです。

希望の党は、衆議院選挙の第1次公認候補として、192人の擁立を発表しました。 希望の党は、衆議院選挙の第1次公認候補として、192人の擁立を発表しました。 木曜日、西から雨の範囲が広がって、金曜日から土曜日にかけては広く雨となります。 あす以降、東京でも最高気温20度前後までしか上がらない予想で、日中でも羽織り物が活躍しそうです。 ただ、来週になりますと、また最高気温25度以上、大阪や福岡では27度まで気温が上がる日もありますので、まだ半袖はしまわないほうがいいかなと思います。

現在の状況、日本の廃線なんですけれども、国土交通省の調べによりますと、こちら、2000年以降、ことしの4月1日現在、39の路線が鉄道廃線になりました。 ひょっとして、当然、ご覧になっ長野電鉄の屋代線で、実はね、廃線直前に乗りに行ったんですよ。 そうした廃線の活用、代表的な例としては、ほかに、4年前にオープンした東京都千代田区の万世橋駅跡地、映像でご覧頂きましょう。 鉄道遺産を再活用しようとする取り組みが広がって、商業施設に生まれ変わりました。

この作品を手がけたのは、フランス人のアデル・アブデスメッドさんです。 一番きれいなのは、やっぱり昼から夜に移り変わる瞬間、待合室からまるで魂がオブジェに乗り移っていくかのような、本当に10分ぐらいでどんどん顔が変わっていくんですよ。 インドネシア人のアーティストによる作品は、駅舎に力強い絵が描かれています。 本当に鉄道とか駅って、単なる移動手段だけじゃなくて、だけじゃなくて、人と人とをつなぐコミュニティーの場でもあると思うんですよね。

本当に鉄道遺産の未来の可能性を見たような感じがしましたね。 VTRの一番最後にも、壁にも英語でザ・フューチャー・オブ・ビギン・ウィズ・ア・メモこの奥能登国際芸術祭は、今月22日まで、鉄道だけではなくクラウドファンディングを利用して、車両を保存している市民グループを取材しました。 平成筑豊鉄道金田駅です。 鉄道の思い出は、正月、帰省するときに夜行列車を利用しました。 その芸術祭の様子と、村井さんの鉄道愛をたっぷりと感じられる番組がこちらです。

そこにマッシュパンプキン、投入!ここに洋風スープのもとを加えて、クリームソース、完成ですよ、廣瀬さん。 見ても楽しい、食べてもおいしい、パンプキンレシピ、早く食べたい、って、どうぞ召し上がれ!いただきまーす。 まずはマッシュパンプキン、オリジナルですか。 すてきにパンプキンの意味が分からない。 だってね、ハロウィーンパンプキンですよ、パーティーですよ。 レッツゴー・パンプキン。 え?そうなの?さあ、パンプキンからのせかいイマドキ。

そこで少数民族の伝統文化が貧困からの脱出に、もしかして一役買うかもしれません。 およそ5000年の歴史を持つ少数民族、ミャオ族が、古くから稲作をしながら、独自の文化を築い都市部の経済発展とともに山間部での暮らしは時代に取り残され、今では貧困という課題に直面しています。