人名探究バラエティー 日本人のおなまえっ!▽みんなのギモンを調べます!第1弾

戻る
【スポンサーリンク】
20:00:41▶

この番組のまとめ

今日は 森岡先生にアドバイスを頂きながら番組調査員が 徹底的に調べてそのお悩みに答えていこうと思います。 11歳で そもそもが自分の名字 地切は どっから来てるのかっていうふうにギモンに思うという段階ですごくないですか?大人ですよね。 江戸時代には 既に地切という地名がありやっぱり 気を付けていようねっていうメッセージでもあるよね。 でも考えてみると 森岡先生地名由来って すごいですね。 名字は 基本的に地名だと思って大丈夫です。

この番組でも 平仮名入ってるパターンはなかったですよね。 平仮名入ってます。 平仮名がつく 泊りさんご一家。 何でも この平仮名にだいぶ悩まされたんだとか。 すみません教えて頂きたいんですけどそちらの方で 泊りの「り」が入った平仮名が入った何かお名前とか地名とか何かあったりしますか?えっとですね 現在の地名は…平仮名つきではいらっしゃらないですか?今は そうですね。 この人泊りさんなんじゃないよね?なんと 北海道の農場で「泊り」の文字が。

しかも志保さんが初めて見る戸籍には電話取材に協力頂いた…ご先祖様も 間違った名字の由来が「とまり」 一安心ですね。 やっぱり 地名にちゃんと平仮名が入っていてそっから名字を頂いてと。 先生 なぜ 取れてしまった…?じゃあ 長~く 江戸時代まあ 「り」が入っていてある時 省略されて平仮名だけ スッと消えて…。 ちなみに 泊りサマのように平仮名の入る名字を調べてみたら結構ありました。

「五十嵐」と書く名字が一番多い新潟県ではどちらがメジャーなのか?このはっぴ 恥ずかしいよね。 だから どうしてもね…これ 何て読みますか?五十嵐さん 総移動距離200kmを超える大調査お疲れさまでした。 じゃあ 何で新潟方面は こうで山形入ってくるとだから 濁点と 濁点じゃないのの境目っていうのは関東の人は どうでしょう「やまざき」さんの方がこれ 不思議なんですよ。 実は この 広島県に高田郡っていうのがあって「高田」と書いて「たかたぐん」という地名があるんですね。