ごごナマ 知っトク!らいふ「魅力いっぱい!“低山”めぐり」

戻る
【スポンサーリンク】
14:54:51▶

この番組のまとめ

低い山の魅力を熱く語るのは自称低山トラベラーの大内征さんです。 今日は、低山トラベラーの大内さんを案内人に山歩きのノウハウや手軽な山ごはんの楽しみ方などを紹介します。 今週は「1000日前東京大会へ!」ということで迫ってまいりました東京オリンピック・パラリンピックにちなみ体を動かす楽しさ健康づくりの大切さをお伝えしています。 船越山歩き初心者の方でも1000m以下だったらまあまあいけるかなという感じですよね。 十何年前某有名女性誌の編集者と話して何やってる?私、最近、山歩いてるよって。

そのオオカミが神格化して大口真神となり御岳山を守っていると言い伝えられています。 そこを助けたのがオオカミということでオオカミがそのまま神格化されているというのが東京の御岳山。 一番端山住神社といいますけど静岡の山の中にある神社なんですがこちらは、かの徳川家康公が戦で武田信玄に負けるという話があるんですけどそのときに山地に逃れてきた徳川勢を追いかけてきた武田勢がいてそのときに、やばいやばい困ったといったときに山が鳴動したと。

当時、奈良の大仏が国家プロジェクトとして動いていたころで、大仏さんに最後、金ぱくを貼るんですがその最後、材料がないと困っていたときに、今の宮城県はそれを祝して、大伴家持が和歌を詠むんです。 大内同じ金華山の中には植生がすごく豊かでちょっと変わった木が。 美保混んでるんですかね?大内さんに教えていただこうと思いまして船越邸にこんなセットを作ってみました。 大内下り方も、上りと基本は一緒なんですけれども傾斜があると怖いでしょうから先に確認をしながら歩いていくということですね。

大内転ばぬ先のつえですから。 大内上っている過程で短いほうが好みの場合は下を持っていただいてもいいですね。 大内若干軸も定まりますから。 大内下りるときはちょっと長めにしたほうがよかったりするんですね。 大内試してみたくなりますよね。 大内さんがいつもお使いになっているものをお持ちいただいたんですが登山用の靴ですね。 大内重いものを背負って重い体重を支えるには重い足のほうがいいみたいですね。 実際に、歩いてみても大内基本は、どんな山でもこういう山の装備で行きます。

大内天狗岩の由来になっている。 大内早速ここに黄色い花が。 大内花びらの形がすごい特徴的なのですぐ分かると思うんですよね。 大内そうですね。 大内今日も天気がいいですから。 どんなふうに持っていけばいいのか大内さんに持ってきていただきました。 大内プラスチックの容器にパンなり、おにぎりなり入れておいて持っていくと型崩れしないんですね。 大内リアルに1人前で持っていくくらいです。 大内うどんとかカップ麺の汁も全部飲まなきゃいけない。 島津これよりさらに簡単な大内さんのおすすめ山ごはんがあります。

大内雨具、常備薬。 美保これはなんですか?大内足首のサポーターです。 島津あと、あると役に立つみたいなものはありますか?大内大きい袋というのは常に持っておくといいよごはんを食べていると写真撮りたいんだけど…みたいな。 阿部続いては、今夜放送の「生放送 COOK9」のお知らせです。 今夜は大阪からの生放送です。 ゲストは「ごごナマ」3時台「どうする!?スターシェフ」でおなじみの村田吉弘さんと料理研究家の大原千鶴さん。 放送は今夜9時Eテレで生放送です。