ちょっとしたコツさえ覚えれば誰でも簡単に 気軽に魚介料理を楽しむ事ができますよ。 魚介料理は難しくない!シンプルで手軽なレシピを1年にわたってシリーズでご紹介します♪~作れたらいいかなと思ってます。 今回は香りの良い食材をプラスしておいしくする工夫をご紹介したいと思いますね。 もう定番の「ぶり大根」から「串焼き」や「汁物」など新感覚のぶり料理までお刺身は やっぱり切りたてが一番 おいしいのでねさくを使って切っていく方法をお伝えしたいと思います。
ラディッシュこれは 色添えですけれどもくし形に切って お塩をふってお水けを取ったものを添えてます。 どうですか?アハハハッ おいしいでしょ?う~ん! う〜ん!もう ほんとに おいしいのこの寒ぶりの お刺身ってね。 こんな形で皮と血合いを取り除いたらじゃあ これの こちらの方で水分を取っていきたいと思いますね。 出てきた水分は やっぱりね…何て言うんですかねこう 余分な水分になりますので。 皮も取り血合いも取りそしてこの余分な水分も取る事でぶりのうまみが凝縮するんですね~。
でね これは 今背の方を切りましたけどもこの腹の方は実は この中側のとこにちょっと 小骨が少しある時があるので6等分にしてもらってからその骨だけをちょっと取り除いておいて下さいね。 大体2~3本を この4cmぐらいの長さに切って下さい。 これ 後でたれでね からめますのでこの 表面加工のあるフライパンにねこのようにして並べていって下さい。 大体ね 1分ほどしてきたら焼き色がついてきますのでそしたら 裏返していきますね。
だんだん ほら 煮詰まってきてみりんが入ってますから「ぶりの串焼き」出来上がりました。 定番ですけれども今日は大原さん流の「ぶり大根」ですね。 それから水けを拭くんですけども味付けがね ちょっと今日の「ぶり大根」はあっさりして薄めなので ぶりにここで しっかり 下味を付けておくという事になります。 で 水けを拭き取ったものがこちらになるんですけれどもこれに今度は 小麦粉を薄くまぶしていきたいと思います。 あのお魚焼く前に小麦粉をつけるという方法は教えて頂いてきましたけれどもねこれまでも。
じゃあ ぶり焼いてる間にお大根の準備しましょうかね~。 こちら お大根ゆでたものになります。 大体ね 皮をむいて4cmぐらいの厚さに切ってもらってお鍋に入れて お大根がしっかり かぶるくらいのお水まあ お米のとぎ汁でもかまいません。 先に お大根 ゆでとく事でぶりを煮る時間がちょっと 短縮できるわけですね。 お大根 先にゆでて炊いとくって事ですね。 じゃあ これをおだしで炊くんですけどもお大根 先に下にしとくんです。 で 調味料入れて弱火で20分ぐらいコトコト炊いたのが こんな感じで。