【スポンサーリンク】
- NHK・東京
- 金曜イチから「なぜ広がる?レンタルする人、される人」
- 2017年12月15日(金)
- 19:30:00 - 20:00:00
- レンタルの友達、レンタルの家族―。今「人のレンタル」サービスが広がっている。密着取材から、現代人が持つ不思議な願望、求められる人間関係など、イチから考える。
19:32:13▶
この番組のまとめ
するとレンタルの友だちからすかさずリクエストが…。 薫さんは退職後、友だちが少なくなり、ふさぎ込む夫の姿を実際に友だちがいてもSNSで友だちとの楽しい雰囲気をアピールすればするほど魅力的な人だと注目されるといいます。 そこで、次々と友だちをレンタルし投稿。 誰も2人がレンタルの関係とは思ってないでしょうね。 響子さんはレンタルの友だちをカフェに誘いました。
今の若い人たちにとっては、こういうレンタルサービスで1、2時間しゃべるっていうほうが、新鮮なのかもしれませんね。 実は結構目立ってきたのかもしれませんが、実はこの中に、美術館行きたい、これだけ見たい、全部自分のペースでできる、気を遣わないんですよね。
なんかあったら、壊れちゃうんじゃないだろうかっていうのが怖いので、逆に手軽というか、お金さえ払えば、自分が大切にされているっていう感覚、一緒になんか共通の体験をして、自分は一人じゃないっていう感覚を得ることができるっていうことで、こういうサービスが広がってるんだと思いますね。 中高年の男性をレンタルしている会社です。 レンタルされることで新たな自分を発見できる人が多いといいます。 あれ?今度は自分の昔話?しかし、定年退職後はジムに通う日々。