4時も!シブ5時

戻る
【スポンサーリンク】
16:05:16▶

この番組のまとめ

たと報じられたことに関連し、疑いをかけられれば茂木大臣が引き続き説明責任を果たすことになさらに茂木大臣は、秘書に対して、線香の配布は指示していないとする一方で、線香を配布した期間について、開始時期は分からないものの、少なくとも平成26年から3年間は行ったことを確認し、おととしは1万6700円を計上したなどと説明しました。

きょうのお便りテーマは、アリ?ナシ?部活漬けということで、早速、おいうご意見でしたけれどもね。 青木さん、部活は入っていました?やってました、中学のときは水泳部に入ってましたけど、それこそ部活漬けの毎日でしたけどね。 そう語るあなたは?僕もサッカーだったんで介と、イギリスだったのでそもそも部活漬けっていう定義がちょっとふわっとしていて、1日どちらかというと、2時間ぐらいがマックスだったんですよね。 日本の場合、部活漬けっていっても、変な話、夜結構遅くまでやったりとか。

やらされるっていうね、ナシ派の意見、やらされるのは嫌だという意見ありましたけれども、ある部分、やらされるっていうことで、なんか連帯感が生まれて、やってよかったなっていう達成感もあるような気がするんですよね。 長時間の活動が健康に影響を及ぼしてしまうとか、体罰があるですとか、顧問教員の負担が大きすぎ7月は7時半からの朝練と放課後の練習が12日。 健康を脅かすほどの練習量に、いつまで耐えられるのか、女子生徒の不安は消えません。

もうちょっと柔軟であれば、たぶん、好きで部活漬け、楽しいから部活漬け、これはごめんなさッシャーを感じる、なんのための部活なんですかっていう、気になるんですけどね。 どれだけ時間を使ってるか?中学校の運動部、平日の活動日数、これ、スポーツ庁が調べたものなんですけれども、公立5日と答えたのが、52%、4日が41.2%、私立は5日が19.1%、4日が39%、さらに土曜日は、原則、毎週って答えたのが、公立、私立ともに6割強。

正直、部活にすごい時間をとられてしまって、勉強もうまくできないし、テストの点が落ちちゃったことがあったんですね。 アリ側の生徒側の意見は、逆にユージさん、ちょっと忙しくっておっしゃってましたけど、時間を上手に使って、勉強することをけをしてた方って、すごくアピールになりますよね。 部活漬け、経験してないでしょ?きょうのディスカッションの中でも、部活漬けっていう意味だったら確かにしてないですね。 朝練とかやってないですよね?してない、部活漬けしてないから。

それから部活動をもっと自由参加型の雰囲気にしていく。 ょっとフレームを作らないと、大人の働き方改革っていわれてるの校の中の施設の融通も利くし、だから年間を通してやりたい方は、ごめんなさい、地元の例えばスポーツクラブに行ってください、スポーツチームでやってください。

山形県朝日町のゆるキャラ、桃色ウサヒです。 桃色ウサヒは朝日町に生息している、あまり特徴のないピンクのウサギの着ぐるみで、無個性、無軌道、無表情が特徴、特徴がないところが特徴だというキャラクターになお手紙とか、プレゼントとかをもらったりするときもあります。 大学院の2年生のときに、考えた無個性な着ぐるみを使って、地域のPRを行うことによって、町おこしができるんじゃないかっていう研究で、そのとき生まれたのが桃色ウサヒなんです。