【スポンサーリンク】
- NHK・東京
- 助けて!きわめびと「腸~スッキリ!便秘解消大作戦」
- 2018年02月03日(土)
- 09:30:00 - 09:55:00
- 50代をこえると男女ともに増えてくる便秘。食物繊維や便秘薬などの対策も、実は落とし穴がいっぱい。便秘専門の外来を行う内科医が、便秘解消の正しい対策を伝授します。
09:35:06▶
この番組のまとめ
でも その対策 本当に正しいの?じゃあ 本当に効果がある対策って一体 何?濱田さん 便秘に悩んだ事は?幸せな事に あまりございません。 便秘解消の真実に迫ってくれるきわめびとがそこにいらっしゃいます。 ご自身のクリニックでは便秘専門の外来を開設。 これまで 4万人の大腸内視鏡検査を行ってきた私のクリニックでも増えてます。 じゃあ まず 便秘の基礎知識から学んでいきたいと思います。 その結果便秘を引き起こしてしまうのです。 いや それはな このひとつき 毎日わし 便秘薬 飲んでんねんけどさっぱりやねん。
さあ 松生さん 正解は?正解は○でもあり ×でもあり…何や それ!ないじゃないですか △!食物繊維を多くとる事は非常にいいんですけれども偏った食物繊維 不溶性食物繊維をたくさんとっちゃうと逆効果を生む事があるんですね。 食物繊維のタイプというのは今 不溶性食物繊維これ 皆 そうだという事になってくる訳ですか?そうです。 玄米は 不溶性食物繊維が非常に多いんですね。 ちなみにお芝居の中で出てきたピーナッツも不溶性食物繊維が多いので便秘の人は食べ過ぎないようにね。
エクストラバージンオリーブオイルというのは多めに たくさん食べた場合に大腸を刺激して うまく排便につながってくる訳ですね。 知鶴子さんには ちょっと申し訳ないんですけれどもその市販の刺激性の便秘薬を飲み続けた場合知鶴子さんが思わず 目をそらしたっていう。 市販の便秘薬というのはおよそ7割が刺激性便秘薬と呼ばれるものでそれを飲み続けたという事だと思うんですけれどもこれはどういう状況なんでしょうか?これは大腸メラノーシスという症状です。