ブラタモリ「#98 鹿児島」

戻る
【スポンサーリンク】
19:51:26▶

この番組のまとめ

もう あれを見れば分かると思いますが今回は鹿児島に来てます。 鹿児島 ご出身でしたっけ?違いますよね。 鹿児島の歴史や地質に詳しい東川隆太郎さん。 そこには 鹿児島で育った数多くの英雄たちが深く関わっていました。 実はですね この鹿児島の独特な地形とか…。 始まりました 「ブラタモリ」!今回は 「西郷どん」の舞台鹿児島。 でも 江戸から遠く離れた鹿児島がなぜ 明治維新の主役となれたんでしょう?タモリさんが ブラブラ歩いて解き明かします。

鹿児島県を中心に見られる独特の地層 シラス。 火山から噴き出した 高温の火山灰軽石 水蒸気などを含む火砕流が積もったものなんです。 カルデラとは 火山が噴火し地下のマグマがなくなった事で山全体が陥没して出来た巨大な穴の事。 実は およそ2万9000年前桜島の北側にはシラスなんです。 火砕流で覆われた直後はこのようにして生まれたシラス台地はなんと 鹿児島県の半分以上を占めています。 実は この広範囲に広がるシラス台地こそいわゆる外城 外の城っていうふうに表現するんです。

しかし そこにはシラスという独特の地質を最大限に生かした知恵が隠されていたんですねぇ。 続いて タモリさんが向かったのは鹿児島市内を走る路面電車の駅。 実は 電車から見える風景に城下町づくりの秘密が隠されているんです。 鹿児島の…よかった 初電車ですね。 初電車です。 路面電車がありますね。 島津は 江戸時代にこの範囲の海を埋め立て城下町を広げました。 江戸の終わりには 実に50万両なんと 藩の年収の3年分以上も蓄えていたんです。 南九州最大の歓楽街です。