ひるまえほっと

戻る
【スポンサーリンク】
11:24:26▶

この番組のまとめ

私たちに非日常のひとときを提供してくれる演劇ですが、舞台と観客の新たな関係を生み出す参加型の公演が横浜で行われ、話題となりました。 観客に舞台に参加してもらうことで、舞台と観客との新しい関わり方を模索したいと考えたのです。 谷さんが今回、参加者に求めたのはこの作品のメッセージである、貧困と格差への怒り。 民衆にふんした参加者が手を打ち、足を踏み鳴らし、怒りをぶつける最初の出番は劇の冒頭の歌とダンスです。 参加者全員が後ろを振り返り、藤原さんはリストラに負けそうになっていた自分のことを振り返っていました。

千葉県松戸市の小学生の女の子が殺害された事件から1年になるのを前に、地元の高校生たちがけさ、小学校近くの駅前に立ち、子どもたちの登校を見守る活動を初めて行いました。 きょうは女の子が通っていた小学校に近い、県立鎌ケ谷西高校の生徒や教師10人余りが、東武野田線の六実駅前で、子どもたちの登校を見守る活動を初めて行いました。

では気象情報、きょうの天気です。 ニュースと気象情報でした。 まつりではフリージアの摘み取りや、島の人たちと一緒に花のじゅうたんの制作体験もできます。 ただ、八丈島にはなかなか行けないという方、今度の金曜日には、都庁でフリージアの無料配布も行われますよ。 花のじゅうたんの制作体験の日程など、詳しくはこちらの番号にお問い合わせください。 きょうは小林まさみさんが作る親子丼なんですが、ふわとろで失敗しにくい親子丼だそうです。

上半身と足をつなぐ筋肉、そして下半身の動きの要であるということなんです。 そこにお尻が非常に山田さん、関係ある?このお尻の筋肉って、まさにこういった動作、日常生活の基本となるような動作の要になっていますので、これらの筋肉が弱くなってしまうと、介護が必要な状態にとても近づきやすくなるというふうにもいえるかと思います。 ちょっとご紹介遅くなりましたが、山田さんは筋肉の老化ですとか、介護予防の研究をされていお尻の筋肉の大切さ、もう1歩お尻の深い世界に歩みを進めていきたいと思います。

ちょうど気をつけしたときの手首の位置ぐらいにある筋肉になるんですけれども、これは足を横にぐっと上げるような、横に引き上げる筋肉であるんですけれども、それと同時に実は歩いているときに、体が必ず片足立ちになるときがあるんですけれども、この片足立ちになったときに体をしっかりと支えてくれる、そういった筋肉が、この中でん筋になります。 こういった体の比較的表層にあるような筋肉っていうのは、比較的老化しやすいような筋肉といわれてますので、しっかりとトレーニングしておくことが大切になるかと思います。

お尻結構感じますね、20度ぐらい上げるだけで。 これも同じようにいすの背に少し手を添えるような形を取りまますので、実は両方ですね、左右同時に鍛えられる、そういったトレーニングになります。 3、2、3、4、5、6、7、はい、結構です。 今度は座ってできる大でん筋のトレーニングで、右足からいきたいと思うんですけれども。 そして足の動きとしては、ちょっと私、手を一回離しますけれども、太ももをこのいすの座面にぶつけるような形を意識していただいて、ぐーっと押しつけるように力を入れます。 それを意識して反対側の足も。