ひるまえほっと

戻る
【スポンサーリンク】
11:51:01▶

この番組のまとめ

毎年3月、卒業式で歌われる、旅立ちの日にです。 この歌、埼玉県秩父市による中学校の先生たちが作った合唱曲なんです。 やって来たのは、西武秩父駅です。 続いて訪ねたのは、秩父市立影森中学校です。 作詞は当時の校長、小嶋登さん、作曲は音楽教師だった高橋浩美さんです。 市内でイタリアンレストランを経営している坪内浩さんです。 ほかにもアメリカやアルゼンチンでも、学校の卒業式で歌われているところがあるそうです。

茨城県で卵といえば、この町、小美玉市。 一番の産地が小美玉市なんです。 1時間半、じっくりと蒸して、冷蔵庫で冷やしたら完成です。 創部2年、どうしたらTKG、卵かけごはんがよりおいしくなるか研究しているんです。 こちらでは、コチュジャンに、ごま油を投入。 ちなみに私、ナンプラーは少々苦手。 このサイズ、どうですか、顔と比べても大きくないですか?この卵、ダチョウだ。 ダチョウの卵なんです。 ここは石岡市の日本最大級のダチョウの観光牧場です。 200羽ほどのダチョウが暮らしているんです。

東京・調布市の中学校に、不登校の生徒を対象にした分教室が来月、開設します。 分教室が設けられるのは、調布市立第七中学校で来月、学校からおよそ1キロ離れた大町スポーツ施設の中に開設します。 都教育委員会によりますと、昨年度、都内の公立中学校で不登校だった生徒はおよそ8400人と、過去最多となり、学べる場の整備が課題となっています。 都内には不登校の生徒が通う公立学校が八王子市内に1校ありますが、新たな学校の設置には、用地や多額の費用が必要となることから、調布市は分教室の形を取ったということです。

鍋一つで簡単に作ることができる、ポルトガル風の煮物、ご紹介します。 きょうはあさりと豚、ダブルのうまみがたまらないポルトガルの名物料理を作ります。 豚肉は食べやすい大きさに切りまポルトガルでは塊の豚肉を使うことが多いんですけれども、火が通りやすい薄切り肉を使ってかまいません。 イタリアンパセリは飾り用ですので、みじん切りにします。

江戸幕府五代将軍、綱吉によって建立された護国寺。 ご本尊は如意輪観音です。 美しい如意輪観音様の姿を見ながら、拝んでみてはいかがでしょうか。 如意輪観音様。 最後に向かったのは、鬼子母神前から参道を歩いて5分。 丈夫?おせんだんごは、鬼子母神に天井には江戸時代から残る絵馬が。 そしてこちらの弁慶や牛若丸が描かれた絵馬ですとか、祈願をしてもらう人のみ、鬼子母神が祭られている本殿に入ることができます。 今回、本来撮影ができない本殿に特別にカメラを入れていただきました。