ごごナマ 知っトク!らいふ「大特集!日本酒&焼酎ニューワールド」

戻る
【スポンサーリンク】
14:06:11▶

この番組のまとめ

日本酒って 今 海外でも人気があるんでしょ?そうなんだ!今日は その人気の理由から洋風の料理との相性まで 日本酒の新しい魅力をお伝えするよ。 葉石さんはですね 国内だけでは…大丈夫ですか?国内は もちろんの事葉石さん 海外でも日本酒の知識を広める活動を行ってらっしゃるんです。 これ 「ミラノにて」って書いてありますがこれは 何のお写真ですか?分かりにくいんですけれども年に1度 ミラノとローマで日本酒のセミナーを行っているんですけれどもその際に 取材をして頂いたんです現地の新聞の方に。

日本酒のマリアージュ問題って結構 ず~っと考えてるのよ。 これは 日本酒の輸出量の推移を示したグラフなんですがもう右肩上がりでどんどん増えているんですよね。 今 ラフランスって言って頂いたように果実のような香りがしたと思うんですけれども外国人の方から見るとお米とお水から出来てるのにいろんなお料理とペアリング マッチングですね合うというのがやはり 魅力の一つなんですね。 特に 日本っていいますと神事と日本酒との関わりが非常に強いというところで…。 神様と日本酒は切っても切り離せない…。

彼ら3人は今の日本酒界をリードする若手蔵元 イケメン蔵元として…。 日本酒界の「すし王子」と呼ばれている宮城県石巻市の平井孝浩さんです。 日本酒のねタンクが あれ並んでるんですよね。 日本酒って時を重ねれば重ねるほどこういったこはく色になってくんですね。 地元 100% LOVEのチャレンジャー石川県能登町の数馬嘉一郎さんです。 醸造のお酒に慣れてる文化だから日本酒も ふっと受け入れてくれるんだろうね。

自分にご褒美という事で例えば 大吟醸ですとか吟醸酒というちょっとスペックの高いお酒を選んで頂くとこういった若手蔵元がですね造ったようなフルーティーなお酒というのが当たる事が多いですので最初が肝心ですよね。 先ほど食事とのペアリングが人気の秘密でもあるという事ですが今日は葉石さんに洋食とのペアリングの例を教えて頂きたいと思います。 こちらは新潟県のお酒になるんですけど私が 実は今一番新潟県の中で注目している20代前半のイケメン蔵元の…。 ちょっと ペアリング試してみますね。

和歌山の紀州の風土を生かした純米酒になります。 非常に 最近増えておりますのでそういったお酒を実は 合わさせて頂きました。 どんな… あるいは 共演相手かな。 日本酒の美白効果が…。 本当 美白効果あるのね きっと。 なので 磨く…どんどん削るというふうにも言いますけれどもこの削る量によって精米歩合というふうに言うんですけれどもそれによってこの名称が変わってくる訳です。

そんな 焼酎が苦手な人でも楽しめる飲み方やおつまみについて酔っぱライターの江口まゆみさんが教えてくれました。 皆さん お酒 もちろん飲まれると思いますけど焼酎は どうですか?まあ 中級者だよね~。 ただ いまだにいわゆる 乙類のね本格焼酎と甲類の焼酎を混ざっちゃってる人がいるのね。 初心者でも スッと入りやすいように 江口さん焼酎 一口でいうとその魅力っていうのはどんなところにあるんでしょう。

苦手な方もいる一方で焼酎の特徴である 糖質ゼロはつまみ食わなくてもどうして太る?酒飲んでるからだみたいな。 さあ そして 糖質ゼロの秘密はその芋の焼酎も やっぱ香りが特徴ですけれどそれが苦手という方の声を解決していきたいなと思います。 ずばり 米焼酎です。 今ですね 米焼酎が…最近の米焼酎はですね蒸留方法を工夫してすっきり あっさり 飲みやすくまるで 吟醸酒のようなものが出てるんですよ。 香りもね ちょっと日本酒の大吟醸の香りみたいな香りがする焼酎が出てきましたね。

焼酎のソーダ割り。 甲類の焼酎はね よく ソーダ割ったりいろんなもの割るけども…。 これさ 結構さ 生のフルーツのカクテルキュラ系のカクテルっていったらすごくおいしいですね これ。 これはね… これこそ焼酎苦手だっていう方全員 いけるんじゃないか。 さっきの米焼酎がお酢をいっぱい入れる人いるじゃない。 皆さん いろいろ ご意見あると思いますが 今日は さっぱりめを合わせて頂こうと思いまして江口さん行きつけの 焼酎の専門店から取り寄せしました。

ちょっと ここからは 皆さんにたくさん飲んで頂けるように焼酎ブームの実態は芋焼酎ブームだったんですよ。 じゃあ 皆さん どうですか?芋焼酎飲まれます ふだんから?焼酎の中でも。 でも やっぱり そのブームに乗っかったっていうのすごく覚えてて ある時から急に みんな 割と そのままだと芋焼酎って「臭い 臭い」って言われてたのが急にカードがね カッと変わった何年かがあったような気がする。 例えば この原材料さつまいも コガネセンガン。