【スポンサーリンク】
- NHK・東京
- すてきにハンドメイド「刺しゅうでボタニカルクッション」
- 2018年04月03日(火)
- 10:15:00 - 10:40:00
- 春の訪れがうれしい季節にもぴったりの、花の刺しゅうのクッションをお届けします!青木さんのステキな庭とアトリエもご紹介します。(2017年7月6日の再放送です)
10:17:21▶
この番組のまとめ
僕 刺しゅうが得意なので今回は 応用作品にもあるローレルの葉をちょっと刺しゅうしてみました。 こちら 応用作品なんですね。 刺しゅうデザイナーの青木和子さんです。 青木さんは ご自身で育てた草花を刺しゅうされてますよね。 玄関の向こうにある白い建物がアトリエなんですよね。 お家にアトリエがあるんですね。 で アトリエからはお庭が見えて…。 最近は立って刺しゅうする事が多くて腰に負担がかからないのと運動不足の解消です。
これはねワイルドストロベリーなんですけども。 この番号も やはりボタニカル風に入れたんですけどもこちらですね。 これは エゴポディウムっていう時々 お料理する時に切るじゃないですか。 これが ナスタチウム。 そして こちらのナスタチウムを刺しゅうで表現して クッションにして頂いたのが こちらになりますね。 クッションになるとまた雰囲気が変わりますね。 今回はねいろんなステッチを使っていて8種類ぐらい 今回使ってます。 8種類のステッチを使って作られたナスタチウムのクッション。 結構 パンパンに張って…。
ナスタチウムはサテン・ステッチで刺しゅうをします。 今回も中心のあるサテンなのでやはり短くしたり長くしたりしながらそのあとは がくをレイジーデイジー・ステッチで刺しゅうをします。 ステッチ いろいろ組み合わせるとね雰囲気が出ますよね。 今までやったステッチでこの花びらの拡大とかあと 横を向いたもの。 これは レイジーデイジーの中に1本 ストレート・ステッチを入れてます。 で ちょっとボリュームのあるものなのでバリオン・ステッチという ボリュームの出るステッチを使ってみました。