首都圏ネットワーク

戻る
【スポンサーリンク】

この番組のまとめ

沖縄県で流行しているはしかが国内のほかの地域に拡大する沖縄県では先月、台湾からの旅行者からはしかが広がってこれまで50人余りが感染しこのうち沖縄県を旅行した10代の男性は通っている埼玉県の学校に4日間登校したあとに実家のある愛知県で感染が確認されるなど拡大するおそれが高まっています。 神奈川県横須賀市は墓の所在地や遺言書の保管場所などの情報を市民が生前に登録できる事業を始めることになりました。

その弟子の画材が絵の具を固めるために使ったとみられるアラビアゴムだと分かったと研究グループが発表しました。 北斎の弟子の平松葛斎が使ったとされその子孫が長野県小布施町で保管してきた絵の具箱に残されていた画材の樹脂の塊を分析したところアラビアゴムだと分かったということです。 研究グループによりますとアラビアゴムは当時、絵の具を固めるために一般的に使われたにかわの代わりの画材とみられるということです。

その自転車が盗まれちゃったら職員ですとか地元の住民などおよそ180人が参加して自転車の盗難防止を呼びかけました。 そこで足立区ではことしから自転車の施錠を義務づける条例を施行しました。 自宅に置いてある自転車も含まれていまして違反をした場合には罰則はないんですけども警告する紙を貼って注意を促しています。 足立区では今回の条例によって自転車の盗難をさらに防いでいきたいとしています。 警察官が電話で事件の調書を作成したり、口座番号ですとか最寄りの警察署に必ず確認をするようにしてくださいね。