【スポンサーリンク】
- NHK・東京
- 趣味どきっ! カラダ喜ぶ 春ベジらいふ「春キャベツ・芽キャベツ」
- 2018年04月19日(木)
- 10:15:00 - 10:40:00
- 昨年放送の「ベジらいふ」の第二弾。今回は春野菜特集。今回は春キャベツと芽キャベツ。農家はやわらかい春キャベツをかき揚げで。芽キャベツはとても栄養豊富。
10:22:41▶
この番組のまとめ
そんな野菜の栄養を生かしおいしく食べる技とは?♪~さあ 今日取り上げる野菜1つ目は「春キャベツ」でございます。 春キャベツは どんな栄養成分があるんですか?まず ビタミンCとか葉酸っていうビタミンが多いんですけど。 通常のキャベツにもあるけども春キャベツは多いんですか?それから あと何と言ってもキャベツから発見されたので名前が付いてるキャベジンっていう成分がありますよね。 ではですね 生産農家さんがどのようにしてこのおいしいキャベツを食べているのかその知恵を取材してきましたんでご覧下さい。
さあ ではですね今度は この春キャベツシェフは どのように調理しているのかプロの技を見てみましょう。 道場六三郎さんのお店で料理長を務める 宮永シェフが春キャベツの おいしい食べ方を伝授!「春キャベツのビール漬け」になります。 生産農家もシェフも 春キャベツの柔らかさを生かしてキャベツって 外葉とか芯にせっかく栄養が入っているので。 「キャベツ シューマイ」キャベツ 外葉とか芯もついたままで いいのでこれを洗って ちょっと水がついた状態でいいのでこれに ラップをかけます。
では この芽キャベツをシェフはどのように調理しているのかプロの技を ご覧下さい。 野菜の魔術師イタリアンの神保シェフが芽キャベツの おいしい食べ方を伝授!お待たせしました。 こちら 「鶏胸肉と芽キャベツのクリーム煮」になります。 まず 芽キャベツの下処理に大切なポイントがあるんだそうです。 オリーブオイルとにんにくで炒めた 鶏の胸肉に芽キャベツ15個を 丸ごと入れ一緒に炒めていきます。 鶏肉と芽キャベツを加え…白ワイン ブイヨン 生クリームと一緒に煮込んでいきます。