【スポンサーリンク】
- NHK・東京
- すてきにハンドメイド「フード付き 軽やかレインコート」
- 2018年05月15日(火)
- 10:15:00 - 10:40:00
- たくさん出回るようになった、はっ水性のあるナイロン生地。好きな色でこの作品を作れば、雨の日も、そしてちょっと風が強い日も楽しく過ごせます。持ち運び用の巾着袋も!
10:19:11▶
この番組のまとめ
自分だけのオリジナルレインコートで雨の日も楽しく過ごしましょう。 理子さん 気軽にサッと羽織れるレインコートがあったらいいですよね。 今回は なぜレインコートを?そうですね 雨の日だけではなくふだん 晴れてる街中でも雨具感満載になってしまいますよね。 やっぱり レインウエアで必須なディテールかなデザインかなと思いまして。 レインコートなので 水をはじく素材がいいなと思って探しました。 生地がちょっと違うと難しいんではないのかなと縫うのとか 思うんですけども大丈夫ですかね?はい 大丈夫です。
縫い目をしっかりと合わせてクリップで留めます。 そして クリップで留めます。 クリップも便利ですね。 はい これは手芸用のクリップなんですけれども手芸用のクリップでなくても…。 洗濯ばさみですとかあとは文具のクリップでもいいんですね。 伊藤さん縫う時のポイントはあります?そうですね 手で押さえてきちんと1cmの縫い代で縫う事が大事です。 身ごろを表に返し 前端の縫い代をこのように畳んでクリップを留めておきます。 折った前端の下に フードの端を入れて クリップで留めます。
すそと前端をクリップで留めたら右前端のすそからスタートして前端のボタンつけ位置に目打ちで穴を開けます。 スナップボタンをつけます。 手だけで差し込めるスナップボタンもあるのでどちらでもかまいません。 全てのボタンをつけたらレインコートの完成です。 レインコートをとった残りの部分で作れます。 あっという間ですしすごい すてきなのでこれは レインコート入れだけではもったいなくて普通に雨の日にも持てるバッグですし子供の上履き入れとか いろんな用途で使えそうだなと思いました。