【スポンサーリンク】
- NHK・東京
- ひるまえほっと ~関東甲信越〜
- 2018年06月19日(火)
- 11:30:00 - 11:54:00
- ▽シニアの5人に1人が○○○状態!? 寝たきり命に関わる危険も 【出演】管理栄養士・地域食支援グループ「びさいど」…安田淑子,【VTR出演】料理研究家…山脇りこ
11:45:56▶
この番組のまとめ
肥満、肥満状態低栄養状態の人がかなりいまして、放っておくととても危険なんですすけれど、これは結構危険なものなんですか。 低栄養は病気ですか?と聞かれることがあるんですが、低栄養は病気ではありません。 態のことを、低栄養状態・低栄養といいます。 低栄養が分かったのは、このまま放置していれば、寝たきりや病気のリスクが高まっていたと、初めて知った渡井さん。 では、改めて低栄養になっていないかチェックする方法です。
好きなもので栄養やカロリーをとることも、シニアの低栄養対策には必要です。 このようにチェックリストにもなります。 1週間チェックすると、どんな食品が自分はとれていないのか、一目でこの表を使うと分かります。 表になると、ほら、みんなシニアの方、真面目だから、あっ、きょうこれ食べたって、丸つけて、なんか埋めたくなります10品目ありますんで、10点満点になりますが、毎日10点満点を目指す必要はありません。
うわー、じゃあ、気をつけつつ、でも、低栄養にならないように元気に過ごせるといいですね。 きょうはシニアの低栄養を防ごう!ということで、管理栄養士、安田さんに伺いました。 さあ、それではこれも低栄養には効くでしょう。 渋谷区ふれあい植物センターで開かれるホタルの夕べ。 ゲンジボタルとヘイケボタル、合わせておよそ1000頭が放たれます。 さあ、きょうは@ほっと特集ではシニアの低栄養を防ぐということで、管理栄養士の安田淑子さんにお話を伺ってまいりました。