ごごナマ「大特集!夏に負けない酢&パワードリンク」

戻る
【スポンサーリンク】
13:46:54▶

この番組のまとめ

ご家庭でおなじみの発酵食品…酢の美容健康効果はすご~いものがあるんです太りにくくなるといわれています。 毎日 大さじ1杯の酢を12週間とり続けたところ内臓脂肪の面積が減っているのが分かりますか?104人で調査したところ平均4.9%減ったんですそんな魅力いっぱいの酢を簡単においしくとる方法を教えてくれるのが…醸造所の社長で酢を料理だけではなく酢を練り込んだアイスクリームなど一見 合いそうにないものと酢を組み合わせてしまうたっぷりと教えて頂きますはい「ごごナマ2時台」スタート致しました。

高級なグレープフルーツの感じがする。 実はこの飲み方鼻にくるツンとした刺激だけをまたご家庭でグレープフルーツ丸ごと1個を搾って頂いて今のような分量で合わせて頂くのもオススメなんですね。 「酢を入れた 温かい飲み物のオススメはありますか?」。 パイナップルや マンゴーやそして あの酸っぱいシークヮーサーからも酢が発酵して出来るようになってきた。 米酢でもいいそうなんですがオススメは この果物から出来たフルーツビネガーが…。 フルーツビネガーっていうのはかんきつ系か何か?さっき オレンジ色に見えたんですけど。

何これ おいしい!これは 例えば米酢とか それから黒酢サトウキビっていうように穀類系でいきますとねまた これがちょっと変わったふうに中華スープのような味にどんどんと変わっていくんです。 美保さん この3つお酢 生クリーム ボトルで何が出来るでしょうか?大変身です。 乳化剤が入ったものですと分離しませんので是非 乳化剤の入っていない純生クリームをお選び頂くんです。 え~ すごい ISSA君みた〜い!DA PUMPですか。 しっかり固まってる!これ 出来たてのフレッシュバターなんです。

音がなくなったあともう一度 音がしたら出来上がりだそうです。 イエス!出来ちゃった系?内堀さん どうぞチェックして下さい。 どうでしょうか?もう 出来上がりでございます。 ちょっと では…もうすぐ 出来上がります。 わ~ すごい!先生の首に血管が浮いてます!先生 速い!出来ました。 大丈夫ですか?はい 皆さんお出来になりましたですね。 これもですねただのドレッシングじゃなく酢ーパードレッシングなんです。

フルーツビネガーのヨーグルトドレッシング完成です。 内堀さん これはフルーツビネガーがオススメですか?そうですね。 フルーツビネガーがオススメ。 という事は あれだねヨーグルトに ちょっと甘みを足したいという人もこのフルーツビネガーを用いればちょっとコメントもすっぱいっす。 絶対 ヨーグルトソースに このフルーツビネガーを何種類か用意しよう。

その時に そういう事に悩んでる若い方がいてじゃあ あったかいホットスムージーっていうのを作って本作りましょうって事になってその時 初めてホットスムージーって勝手に作っちゃったんです。 50~60度で飲めるようなものをホットスムージーといわせて頂いてます。 そのほかにカロテンとか入ってますので非常に体にとってもいい食材なんです。 ですから まず種だけ取って頂いて怖い方は このまんまでもいいし本当は 半分にしてラップで包んでレンジにちょっとかけて頂きます。

ですので 少量ですけど牛乳にも脂肪が入ってますのでその脂肪で カロテンを吸収しやすくしようという事です。 しょうがをレンジで加熱するっていうのは どうしてですか?実はしょうがには 辛み成分が2つあるといわれてまして生のしょうがには巡りをすごくよくするジンゲロールという成分が入ってるんですね。 それから これを今 温めてるとそのジンゲロールがショウガオールという成分に変わります。 ショウガオールっていうのは中に入ってきまして血流をよくしてくれる。

これ 疲労回復ですとか便秘の予防とかさまざまな効果が期待できるという事なんですが見た目 割と普通の野菜ジュースだったりフレッシュジュースかなという感じなんですがなぜ これをコールドプレスジュースというかといいますと作る機械が違うんです。 こちらのジューサーを使って作るからコールドプレスジュースっていうんですって。 低速圧搾式ジューサーと申します。 ここに重たいスクリューみたいなものが ついてましてこちらの中に こういうメッシュが出来てるんですね。

それで空気とも なかなか触れる機会が少ないので 栄養素が酸化する事が少ないんですね。 友利さん コールドプレスジュースご存じだったんですよね。 以前 息子を妊娠してる時のあとはずっと息子と一緒にスムージー飲んでたんですけど2人目を妊娠した時 つわりでドロッとしたスムージーがちょっと苦手になったんですよ。 トマトが4コ それで青じそそして レモンあと お好みで 塩 こしょうそして亜麻仁油になっています。 亜麻仁油。

そして 亜麻仁油がねまだ残っているんですけど…。 あっ そうだ そうだ亜麻仁油が残ってた。 この亜麻仁油はですね一緒に混ぜてしまってもいいんですけど 油なのであとで 洗い物 嫌ですよね大変になりますので。 コップにね 注いだあとで亜麻仁油を入れるという事ですね。 亜麻仁油は 結構毎日 大さじ1杯 とるといいといわれてますしこうしますと リコピンの吸収もよくなるんですね。

そして この一番緑色のがトマトと… 何だと思います?パイナップルでしょ。 パイナップルだけじゃ ほら緑になんないじゃないですか。 パセリ!?ねえ この前 友利さんもほら パセリのサンドイッチを…。 友利さん パセリ どうぞ。 だって おいしいんですよパセリサンド。 あの パイナップルですね。 確かに ふわっと パセリの香りがするんですけどもおっしゃるとおりパイナップルのお味がするのですごく飲みやすいです。 料理 健康 ファッションなどお役立ち情報満載。