ごごナマ 助けて!きわめびと「定年準備」

戻る
【スポンサーリンク】
13:46:31▶

この番組のまとめ

岐阜市の養豚場で豚コレラが発生した問題できのう新たに岐阜市内で野生のイノシシ1頭が死んでいるのが見つかり岐阜県が検査を行ったところけさ、豚コレラウイルスの陽性反応が出ました。 イノシシの検体は国に送られこうした中、きのう、この養豚場半径10キロ以内にあるブタやイノシシを飼育する9つの農場に対しショパンが活躍した時代の19世紀のピアノを使ったピアノコンクールがショパンの故郷、ポーランドで開かれオランダを拠点に30人が参加しました。 まず、街で働く男性たちに定年後の人生プランを尋ねてみると…。

小野塚番組では楠木さんに聞いてみたい質問や定年に関するお悩みを募集しています。 自由時間って大体どれぐらいあると思いますか?濱田さんも、いかがでしょう。 濱田1日の自由時間かける365かける残りの人生ってことですよね。 藤井定年の時間なんですが人生のボーナスタイムともいえる定年後、しかし、あまりにも急な変化に戸惑ってしまう方もいらっしゃるそうです。 続いては、定年後に夫の生活リズムが崩れて夫婦でトラブルになったケースです。

楠木小野塚さんほどエネルギーがある方はどちらかというと少数派だと思うんですが先ほどのVTRの部分でいくと男性と女性の立場の部分でいきますと男性は会社に長く勤めてますと会社にいるということが1つの共同体にいるという部分で会社を離れると会社に代わる居場所が見つけられない。 きわめびと・楠木さんが呼ばれたのは、大阪に拠点を多く参加者たちは皆、入社以来およそ30年間この会社一筋で働いてきました。

これは、多くの中高年の方に取材したときに感じたんですけど死ぬことが人生の定年だとしたら大体の会社は60歳で就業規則上の定年がくるんです。 下はギリギリなんとか会社に行けるぐらいの線ということで考えてみますと、大半の人はこの間を上下しながら進んでいくんですけどもそのときに人生前半戦例えば40歳くらいまでは右肩上がりといいますか収入も増やしていこう役職、高めていこうとか右肩上がりなんですけどそのまま右肩上がりのままずっとはいけませんので。 こういった部分の前半戦と後半戦の間にこころの定年があるのかなと。

楠木組織で働くにはずっと一本道で働いても人生は長いのでそれだけではうまくいかないので50くらいになって1つの会社員だけの自分というのはちょっと窮屈な感じがしていますのでですから、もう1つ違う自分を作り出すとかまた働きながら小さくても趣味みたいなものを持ちながらやっていくと。

ですから表向きは大変なことでもそこの裏には残るか、会社を辞めるか二者択一にしがちなんですけど二者択一は追い込まれた状態なのでそういうときはもう一度自分を深めるような働き方、生き方を見直すということをしていくとチャンスが生まれるのかなと。 藤井最後に、楠木さんから定年準備に向かう方へメッセージをお願いします。

藤井最初はひつまぶしの材料からです。 藤井何から始めましょう?関まず、さんまのかば焼きから作っていきましょう。 藤井理由は?関身が縮まないようにということです。 藤井今回は旬ですから生でも食べれるいいやつですね。 藤井そもそも、ひつまぶしってどういう由来なんですか?関お店の従業員の方が切れ端とか余った部分焼き損じなんかを賄いとして食べたものが始まりといわれているんですね。 薬味とスープも添えていただいていろんなアレンジをして揚げ物ではないので弱火でコトコト煮る感じになっていきます。

こちらは、さんまにかたくり粉をまぶしたものをタイ料理などでよく使うスイートチリソースであえた簡単なものになるんですが実は、かかっているチリソースこちらが手作りなんですね。 濱田教えてください!関みりんとお酢、ケチャップトーバンジャンかたくり粉などを混ぜたものあと、にんにくのおろしなんかが入っているのを電子レンジにかけていただいて20秒で一度かき混ぜてさらに20秒加熱していただくと売ってるようなスイートチリソースになるんです。