眠っていませんか?今回は そんなボタンを活用したすてきな付けえりをご紹介します。 思い出の詰まったボタンはねなかなか捨てるのもったいないですしね それを応用 活用っていいますかね身につけられるのは いいですね。 どんなボタンでも使って頂けるので是非 作ってみて頂きたいです。 阪本さん 噂では ボタン愛がすごい強いっていう…。 で 見るとボタンだけではなく刺しゅうも入っているんですが難しくないでしょうか?難しそうに見えるんですけどチェーン・ステッチに糸を巻きつけただけなので 難しくないんです。
糸が出ているところの すぐ横から針を入れて1針すくってチェーン・ステッチをします。 下書きのミシン目が交差する手前までチェーン・ステッチをします。 ここで一旦 チェーン・ステッチはやめて次は黒い糸を巻きつけていきます。 チェーン・ステッチの刺し始めの位置から針を出します。 残りの巻きつけステッチをして刺しゅうが完成しました。 このようにして ストレート・ステッチの外側に フレンチノット・ステッチを刺します。 このときに 縫ったステッチまで切らないようにして下さい。
日本に一つしかない ボタンの博物館に僕は行ってきたのでこちらをご覧下さい。 こちら ボタンの博物館です。 こちらはボタンを通して世界と日本の文化史を学ぶ事ができる予約制の博物館です。 紀元前からの貴重なボタンが飾られていますが今回はボタン文化が一気に花開いた18世紀~19世紀のものを中心に見せて頂きました。 このケースの中のボタンは18世紀のフランスです。 ちなみに18世紀までボタンはとても高価で男性貴族のみが身につけることを許された 特別なものでした。
更に 19世紀後半の同じ頃日本で初めてのボタンが誕生します。 これが ビクトリアンジュエリーボタンの直接的なライバルになる日本から輸出されたボタン薩摩焼きというボタン。 江戸時代末期 薩摩藩で作られていた薩摩ボタン。 ハンティング好きなイギリスの貴族のボタン。 阪本さんも やっぱりボタンに詳しいですか?はい 私もイギリス留学中にビクトリア・アンド・アルバート美術館なんかで美しいボタン たくさん見ました。