一行が やって来たのは秋葉原駅から電車で10分入谷駅近くの住宅街。 秋葉原の…秋葉神社 初めて見た。 これはね…この神社が秋葉原のお名前の原点。 そして この秋葉神社には何やら 一風変わったものがまつられているといいます。 全国に3,800か所以上あり現在でも 消防士や製鉄所など火にまつわる職業の人々の信仰の中心になっています。 何だか 世界に流行を発信する秋葉原にぴったりの お名前でした。 これ まだ…秋葉原の歴史を研究する方に聞いてみると…。 これは当時の秋葉原の地図。
だから 今 行っても秋葉原の駅前って何か 不思議と駅前広場が空間があってあれはね だから やっぱり火よけ地の名残じゃないかと…。 もう これ AKBのKはカッポレっていう意味ですか?秋葉原も 火事がありましたけど東京っていうのはそういう火事だったり水害 地震っていうものから復興しながら街や文化を作ってきたという歴史があるので地名にも それが込められているんですけど例えばですね スカイツリーで有名なこちらの押上。 江戸に タイムスリップして日本橋 お名前の謎に迫りましょう。
でも 銀貨を作ってない場所も○○銀座商店街とか何たら銀座とか…。 銀座とは 江戸時代銀貨を作る工場一帯の通称でありとても地味な場所でした。 江戸から 明治へ銀座が変わった証拠があるというのですが…。 地名が 正式に銀座となり明治5年からレンガの街へ大変身。 2年後には ガス灯がともり西洋の薫りがする銀座名物 あんぱんもこのころ 生まれます。 そんな銀座の西洋化を日本中に知らしめたのは…。 ですから 日本中から みんな…まだ この時点ではほかに○○銀座が生まれるには至りませんでした。