- NHK・東京
- どーも、NHK
- 2018年11月18日(日)
- 11:20:00 - 11:54:00
- ▽週刊どーもナビ:「遙(はる)かなる山の呼び声」「宝メシグランプリ」など、おすすめ番組▽もっとNHK:若者の声を発信・なにジェネ?▽コスプレで体感!4K映像
この番組のまとめ
どんどん、出てくるよ!土の中から掘り起こされたお宝の原石が…驚きの宝メシに大変身!続々と登場する絶品グルメ!果たしてグランプリに輝くのは!?中條宝メシを審査するのはスタジオに集結したシェフや料理研究家などなんと100人の方々です。 今回は徳川幕府13代将軍家定の正室、天璋院篤姫です。 外様の薩摩藩から嫁いだ異例の存在、天璋院篤姫。 磯村番組では、篤姫がいかに徳川を代表する存在になったのかを描いています。
彼らが何を考えどんな未来を築きたいのかその世代像を浮かび上がらせる国際プロジェクトが動きだしています。 今回ご紹介する国際プロジェクトその名を、英語で「GENERATIONWHAT?」日本語で「なにジェネ?」ということなんですがどのような国が参加しているんでしょうか?「なにジェネ?」はフランスの公共放送が5年前に始めたプロジェクトでヨーロッパ各国やアラブ諸国の放送局さらにNHKも加わって現在23の国と地域の放送局が参加しています。
NHKの「なにジェネ?」プロジェクトではこうした調査結果を専門家と分析して今の日本の若者像に迫ろうとしています。 番組は「なにジェネ?」の調査結果に加え、世界の若者7000人にアンケートを行いセックスについての生の声を集めたのです。 これからも「なにジェネ?」を基に番組や、インターネットコンテンツを開発し若者たちのリアルな声をほかの世代にも伝えていきたいと思います。
NHKでは「なにジェネ?」プロジェクトを通じて、若者の声を国内、海外の人々にお届けしさらに海外の放送局とも連携して世界の若者どうしがつながっていく場を作っていきたいと考えています。 磯村福岡県の北九州市といえばテーマにした、九州最大級のポップカルチャーイベント。 北九州市は、松本零士北条司などの人気漫画家を輩出したこともあってイベントや漫画ミュージアムなどポップカルチャーでの町おこしを進めています。 北九州局が実施するコスプレ撮影会は今回が2回目です。