きょうの料理 食べもののちから「~寿(ことほ)ぐ〜小豆がゆ」

戻る
【スポンサーリンク】

この番組のまとめ

悪いことが起こらないようにという願いを込めてね小豆を煮るということなんですね。 小豆1カップ使ってるんで1カップぐらい ゆでんのが一番作りやすいかなと思いましてね。 さあ これで煮始めよういうことですけど小豆はね 戻さなくっていいわけでしょ。 アクを抜いて小豆という ハレの日の豆ですからねアクがあったら具合悪いいうことですね。 あんまりこう ゴトゴト煮ないで静かに こうやってね 豆を…。 あ ゴトゴト。 今の「ゴトゴト」が今年初の…。 ゴトゴトと煮るとね 割れてしまうから優しく 優しくいうのが基本です。

そしてね 今日の小豆がゆにする時は切って このまま湯気が出てきますから乾いてしまいますからねこうやって 固く絞ったお布巾をかけとくいうことをして下さい。 炊き方いうのは この水加減は 今日はね小豆のゆで汁で しますけども大体 米 今日はカップ。 それに対して10倍いうのが基本なんですけども今日はね なにも病気の時の おかゆじゃないですから今日は お米の8倍のお水。 尊敬はされないけど まあそれは人間としての付帯条件やと。 付帯条件 なるほど。

おかゆ こうやって煮立ってくるじゃないですか。 最初ね 煮立ってきたら ひと煮立ちしたらこれ 小豆がゆであろうと普通のおかゆさんでも 絶対煮立ってきて最初 混ぜるんですよ こうして。 それじゃないと お米の方が下に沈んだままで固まってしまいますからひと煮立ちしたとこでこうやって底から混ぜるいうことだけ覚えておいて下さい。 ここでは小豆を こうして入れて固ゆでにした小豆を入れてそして 次に煮立ってくる時にこうやって蓋をねこのままだと 吹きこぼれるんですよ。

今日は 小豆がゆです。 この おかゆから小豆が顔を出してねおいしそうですね。 調味料入ってないですもんね。 だから 自分で味付けるいうのがこれが まあ和食らしいですよね。 出来たての ゆでたての小豆でまた小豆がゆした いうたらねこんなん食べた人ってあんまりない思います。 お砂糖入れます?今度? ねえ お砂糖。 全然違いますから。 沸騰してからは弱火でコトコト炊きましょう。 あ 今度は餅キムチですか?餅キムチってね お餅とキムチが一緒になるっていうことはねお餅の食べ方。