週刊まるわかりニュース

戻る
【スポンサーリンク】

この番組のまとめ

今週はこうした携帯電話やスマートフォンを巡るニュースが関心を集めたんですね。 朝で、電車止まってしまったり、皆さん、携帯電話、スマホ持っていますよね。 でも小中学校、持ち込みは認められていなかったので、どう連絡を尾木直樹さんです。 尾木ママはですね、リスクを十分理解していない子どもも、そして大人もいる現状では、必要な対策が抜け落ちると懸念しているんです。 こちらは八王子市内の私立の中学校。 預かった携帯電話、職員室のロッカーで鍵をかけて保管をすると、こちら。

本当に夜9時半以降、やってない?9時半以降ね、皆さん、結構来てたんですが、グループでのLINEですから結構いろんな人から来てたらしいんですけど、やっぱりこれ決めたらね、来なくなったんですって。 携帯電話以外にも、いろんなことを学ぶことができてるってこと。 日本では子どもたちの連絡手段としてね、携帯電話持ち込み容認する動きになっていますけど、海外どうなってるのか、調べてみました。 専門家の上松恵理子准教授、武蔵野学院大学の先生で、教育現場での携帯電話の活用を研究している方。

気象庁は去年9月の北海道地震の一連の活動と考えられるとして、今後の地震活動への注意を呼びかけています。 戦闘機は訓練を行っていたということで、パイロット2人は現場付近で救助されました。 透明瓶、茶瓶、その他の色瓶とか、金属製キャップ、でね、リサイクルを進めるために、お得ですよね。 今でこそ、リサイクルが進んだ上勝町ですが、平成9年ごろまでは、町内のごみを1か所に集めて、このように屋外で焼いていたんですよ。 その後、小型の焼却炉を導入したんですが、ダイオキシンの規制強化で、僅か2年で閉鎖しちゃいました。