きょうの料理 おさらい和食塾「たけのこ」

戻る
【スポンサーリンク】

この番組のまとめ

♪~この番組おなじみの「ばぁば」こと鈴木登紀子さんです。 この和食塾私 新入塾生なんですけれども。 もう正真正銘のばぁばでございます。 さあ ばぁばちょっと新入生には たけのこどなたでもできます。 たけのこの魅力というとどういうところですか?そりゃあ やっぱり芽吹きの春にふさわしい…芽吹きになって出てくるでしょう。 ここに用意しましたのねとってもいい たけのこ。 これはね 京都産ですけどね関東以北の方がたけのこは よろしいようですよ。 ここに用意しましたのはね皮を2~3枚これ外してあります。

さあ これ流水の下だと思って下さい。 これが流水のつもりで はい。 流水だったらね 流れていきますがあまり流さない方がいいですね。 流水の下で これをするとすぐにきれいになりますから。 ね?お姫様みたいに十二ひとえみたいにたくさん着てるから姫皮。 それでね おみそ汁にちょっと放してもいいしそれから今日は 梅干しをたたいたものと木の芽とでさあ このゆでたたけのこを使った料理ご紹介して頂きたいと思いますがまずは こちら。 西郷どんっていうのは?そら ドラマがあったでしょう。

この穂先はねほら こうして。 そして ここがね たけのこの穂先でこれが姫皮。 それからこちらは 穂先ですから薄切りにして。 ここに姫皮があって穂先があってこれが新物の証しなの。 これ 分けて入れてるんですね?これ穂先上にのせますから。 だってほら 盛りつける時に穂先ですよって 新物ですよっていう証しになりますから。 それでねこれはね 5~6分したらねふたがカタカタとあなたを呼びます。

穂先の部分 取り出して頂きました。 たけのこは 穂先も根元も食べやすい大きさに薄く切ります。 たけのこの「竹」で若竹煮。 シンプルなものですけど大変ね 春らしいお煮物ですよ。 今日は これをねちょっと大きめに切りますけどこれはね 穂先と中ほどの柔らかいところ。 出来上がりです 若竹煮です。 だってお米はね私たちのお国柄の主食ですからねそして 歯当たりというふうにばぁば おっしゃってましたけれどもね?ん!シンプルでしょう。