【スポンサーリンク】
- NHK・東京
- パン旅。「住宅街のぜいたくパン(1)代々木八幡編」
- 2019年04月29日(月)
- 05:10:00 - 05:40:00
- 都心から郊外へ住宅街でぜいたくパンを探す旅。今回は「パンの聖地」として注目の代々木八幡。木南晴夏とはいだしょうこ、おとぼけコンビがのんびりパン屋さんをめぐる。
この番組のまとめ
今日から4日間都心から神奈川県の湘南まで住宅街にあるパン屋さんを巡ります!次々と食感が移り変わるグルメなチョコレートパンや華麗なデコレーションのベーグル。 」! ぜいたくな食感をの~んびり探しに しゅっぱ〜つ!代々木公園一帯は明治から戦前にかけて陸軍の練兵場でした。 今から行くお店は チョコレートが入ったパンなんですけどここのお店ならではな感じなので。 商店街の裏道に 突如現れるハイセンスなたたずまい。 一流のフレンチレストランで腕を磨きました。
…っていうのがあってあれがあることによってちゃんとチョコクリームも最後まで溶けきらずに…へ~!ふ〜ん。 チョコクリームで パン生地もチョコだと聞いただけだと ちょっと かなり濃厚なグッとくる感じはするんですけど。 その チョコレートとかってやっぱり濃厚なので。 テイクアウトの商品なので…えっと~ はいださんは…ああ! ほんとに 縦にして食べてますね。 ハイセンスな街の人たちが求めるハイセンスなパン一歩入ると この すがすがしさ。
こね上がりの生地があるので3種類見てみます?はい お願いします。 こね上がり?違うんですかね生地で もう。 「ふか」の生地で包んでいます。 これは 「もち」の生地です。 生地は黒糖入りの 「むぎゅ」。 具材に合わせて生地を変えているんです。 「ふか」だと そうですね具材とかも あんまり かたいものを入れすぎてしまうと生地に合わないので 少し…そうなんだ こだわりですね。 具材を巻き込みながら生地を少~しずつ引っ張って破れないように くるくると1本の棒のようにしていきます。