チコちゃんに叱られる!「“おにぎりが三角なのは?”“プロ野球のボール”ほか」

戻る
【スポンサーリンク】

この番組のまとめ

三角形って転がりやすいかしら?雄大君…ああ そうだ。 昭和62年石川県 杉谷チャノバタケ遺跡で弥生時代中期のおにぎりが発見されました。 見事な三角形!原形を保って発掘された現存する日本最古のおにぎりは…まだ薬のなかった時代 人々はおにぎりなどの食べ物を 神に供えそれを口にすることで 神の力を宿し健康を保とうとしていました。 しかし なぜ おにぎりを鋭い三角形にする必要があったのでしょうか?つまりおにぎりを三角形にしていたのは神が宿るとされる山の形をマネしたからなんですね。

ワンバウンドしただけで交換しているボールは そのあと…これまで NHKの有名番組にご協力いただいてきた この番組。 詳しく教えて下さるのは 審判歴23年…「公認野球規則」によると…山崎さんが借りてきたボールを見せて頂くとこちらが未使用のボールでこちらが ワンバウンドなどのワンプレーで交換したボール。 しかし ワンバウンドしただけで本当に投球に影響があるのでしょうか?傷が付いたりすると もし変化した時にピッチャーが有利になるんですね。

あれ キューバとかから来てる?メキシコ?なんか あっちの方かなあ?そしたら もう…安く ああやって ええ音鳴るようにと思って作ったから マラカスは。 でも そういうもんやから 例えば…例えば なんか その…懸命に振っているこのマラカスの中身は…?やってるわね。 あなたは それを知らぬまま…マラカスの中を…こんな簡単に開くの?ね 開くやつが。 このマラカスの中身は?あけましょう。

♪「わからない~」♪「若村麻由美はわからない~」今こそ 全ての日本国民に問います。 当時の医学書を見ると 確かに鬼のせいだとされる病気がいくつも書かれています。 当時の医者たちが自分たちの地位を上げるため病気の原因を 鬼ではなく別のものにしようとしたのです。 病気の数だけいるというさまざまな腹の虫の姿を当時の医者たちは必死に想像しました。 しかし 江戸末期に西洋医学が入ってきたことで腹の虫たちは消えていき今では 怒りがおさまらない時に腹の虫のせいにする言葉だけが残ったのです。