【スポンサーリンク】
- NHK・東京
- クローズアップ現代+「米中貿易戦争ついに!ファーウェイショック日本企業の悲鳴」
- 2019年05月23日(木)
- 22:00:00 - 22:30:00
- 泥沼の米中“貿易戦争”。トランプ政権は通信機器大手・ファーウェイに対して締め付けを強め、その影響は世界、そして日本にも及んでいる。独自取材で対立の最前線を追う。
この番組のまとめ
昔は市場の機会を見て、検討しながらやってましたけれども、やはり2000年以降になって、場合には、やはり長い間、ビジネスをしなきゃいけないので、サスティナビリティというのは非常に重要になってきますが、今回のファーウェイの象徴的なものは、そこに加えて、やはり先端技術が、われわれの世の中にも、進歩にも役立つし、生活もよくするし、た先端技術の勢力図も見極めなければならなくなったという、そういう時代なんですね。
さあ、互いに関税を引き上げる応酬を続けてきましたこの米中両国ですけれども、トランプ大統領、第4段の関税引き上げについて、早ければ来月の下旬にも実施できるように、手続きを始めています。 中国でスニーカーなどを製造するアメリカの170の企業は関税が引き上げられれば大幅な値上げを余儀なくされるとしてトランプ大統領に連名で抗議の書簡を送りました。 アメリカによる関税の引き上げが続き、補助金まで吉崎さん、新たな譲歩を引き出そうという、いつもの作戦だと。
こうした改革の必然性というのは、経営者としてお感じになりますか?やっぱり今一番問題になっている、技術の強制移転とか、それから知的財産を守れと、こういうものに関してというのは、日本の経済界だけでなくて、アメリカの私のパートナーとか友人なんかから聞くと、やはり競争は歓迎するけれども、やはりフェアであろうよと。