あさイチ「クイズとくもり 梅雨でもスッキリ!傘の問題 解決SP」

戻る
【スポンサーリンク】

この番組のまとめ

副島本当ですね、すごい!なんということでしょう。 アラームが鳴る距離は自分で設定できますから傘を置き忘れちゃうこと防げそうですよね?いやあ、傘の便利グッズっていろいろあるんですね。 さて、こちらは大阪府にお住まいの主婦・山田由嘉子さん。 山田さんは、主婦のかたわら傘に使うある便利グッズを発明。 山田私が発明し、ヒットした傘のアイデアグッズ。 女子高生が持ってそうな何に似ているでしょうか?さあ、どう使うかも一緒にお考えください。 近江ゲストは森尾由美さんと矢部太郎さんです。

副島ルーズソックスではなくてシュシュ。 副島対する矢部さん華丸さんチームはリボン。 副島タイムアップ!まず傘を持ちます。 それで座ってしまうことでテッテレー!副島森尾さんは訪問販売にすぐ引っ掛かってしまいそうですね。 大吉3つには何か意味があるの?副島おしゃれということです。 副島便利ですよ。 副島続いては上級編です。 先ほどの華丸さんもおっしゃっていたようにそうするとテッテレー!副島矢部さん、漫画を描くのでいかがですか。 副島どうしてもこの状況を描きたいというときには便利ですね。

地面にトントンもあるある。 村上傘を開いて…続いては、地面にトントン。 番組で何度もお世話になっている分かりやすく科学を教えてくれるこの方サイエンスコミュニケーターの甲谷保和さんです。 私たちが水滴を落とすときよくやってしまいがちなトントンと比較すると青・ストロークを短く3回動かす、バサバサ。 副島視聴者の方はトントンがいちばん多くなっていますね。 さあ、どっち?甲谷トントンの結果は1.00gです。 副島1.00?トントンの場合は中側も含めて全体が落ちるのでトントンのほうが効率がよかったということですね。

副島トントンだったということですね。 トントンはほかにもいいことがあるんですよね。 近江バサバサとトントンでどのぐらいの範囲で水滴が落ちるのか図にしました。 赤がトントンで青がバサバサです。 トントンは狭い範囲で水滴が収まっています。 それに対して赤のトントンは傘の開いた面に向かってだけ水が飛び散るので真下に向けておけば下に飛んでいくということです。 近江皆さん、トントンやってみたくなりますよね。 実はこの場合はトントンではないんですよね。

全世代型の社会保障制度の実現などに向け今後、多くの法案審議が予想されるとして自民党の行政改革推進本部は厚生委員会と労働委員会に分割し副大臣が中心となって答弁を行う仕組みに改めるべきだとしています。 また、厚生労働省では過大な業務負担が生じているとして超過勤務の解消を図るため暫定的に定員を増やし和歌山県は県内の救急病院などが患者の医療データをお互いにやり取りする全国でも珍しいシステムを導入しました。

土屋正解はシャワーをかけるでした。 全くはじかないんですけどって方もいますよね?副島見事華丸さん矢部さんチーム大正解。 大吉急に?土屋芽生えましたね。 土屋断然アイロンのほうがいいです。 アイロンは低温から中温で。 実際にアイロンをかけましたがどれくらい水はじきが復活したか見ていきます。 副島明らかに復活しましたよね。 UV加工がされているので土屋傘の表面はUVコーティングされているのでそのまま入れてしまうと荷物ですべて剥がれてきてしまうんですね。 大吉袋に入れたら大丈夫なんですね?土屋はい。

京都に暮らしながらプロのイラストレーターとして活躍しています。 そして、香港の旅行会社からはこのイラストを使って注意喚起をしたいという申し出も。 このイラストを通じてkumさんの思いが広がり始めています。 情報機器で、人の暮らしをよりよくするための研究をするその傘が周囲に危険な持ち方になったら注意するメッセージが流れるというもの。

こちらはウォールトランポリンです。 トランポリンを利用しながら壁を登るというアスレチックです。 藤原どうやったら上れますか?佐藤つま先でジャンプをしながら上ることが大事です。 佐藤瞬発力、ジャンプ力が必要になりますので下半身が鍛えられます。 藤原遊びながら鍛えられるというのはどうしてこのような施設を作ったんですか?佐藤ジムで筋トレもいいんですけれどつらいとなかなか続きませんので遊びながら楽しみながら全身運動で運動能力を高めたいと思ってこれを作りました。

トランポリン食いついてましたね、華丸さん。 大吉薫君、意外と運動神経がいいんだね。 駒村ズッキーニですよ。 教えてくださるのは料理研究家の舘野真知子さんです。 駒村きょうはまずズッキーニのみそ焼きですね。 舘野ズッキーニを丸ごと使うレシピです。 駒村お隣がカルパッチョ風ですね。 舘野生で食べられますのでアクを抜いてサラダ仕立てにしました。 舘野船底を作っていきます。 駒村種のわたもあとで具として使うんですよね。 舘野華丸さんもう少しいけますね。 舘野中に入れる具を炒めていきます。 駒村油を切るんですね。

舘野一緒にまたいいですかお手伝いをしていただいて。 駒村先ほど華丸さんにもくりぬいてもらったので。 舘野くぼみに入れていきます。 舘野中火ぐらいですね。 舘野ふたをして3分間蒸し焼きにします。 舘野少し色が変わってると思います。 舘野もう切れているものです。 舘野でもぺろっと食べられちゃうんです。 舘野あっという間にできちゃいますので。 舘野黒こしょうです。 舘野こちらのほうがいいと思います。 駒村ズッキーニのカルパッチョ風、完成です。 舘野そうしたら盛りつけていきます。