首都圏ネットワーク

戻る
【スポンサーリンク】

この番組のまとめ

今月1日、自動運転の車両が逆走し衝突する事故を起こした横浜市のシーサイドライン。 シーサイドラインと同じようにATO・自動列車運転装置によって無人で自動運転しています。 車両基地では緊急点検が行われていて整備の担当者が車両の通信システムにパソコンを接続し自動運転する際に進行方向の切り替えなど地上からの指示を正しく受信しているかなどを確認していました。

そのうえで新たに実施することや交通が不便な地域の高齢者の移動支援などを含む幅広い対策を検討する議案などの大半の書類はあらかじめデータで配られ議員たちはタブレット端末を使って閲覧していました。 タブレット端末の活用で、こうした大量の紙が削減できる見通しですが導入に伴う費用は1年間でおよそ970万円かかるということです。 今回の定例会では議案などを詳しく審議する委員会への導入は見送られ、こうしたペーパーレスの取り組み、東京都の組織全体で進められています。

バスに乗っていたのは、栃木県那須塩原市の小学校の5年生33人と教員3人で学校によりますと県内の自動車工場に社会科見学に向かう途中だったということです。 きのう、埼玉県越谷市にある北部市民会館で2歳の男の子が4階の窓から4メートル下の3階のバルコニー目撃した人の話などから男の子はまず柵に付けられた鍵を開けて窓に近づきその後、窓のレバーをみずから操作して開いた窓から転落したと見られています。 ことし10月の消費税率引き上げの負担を軽くするために導入される軽減税率。

高桑選手、3年近くも記録を更新できていない中で、しかも東京大会1年前に大きな決断しましたね。 私自身も人工内耳という機械で音を聞いているんですが道具を自分のものにするという部分に関しては高桑選手も今は違和感があるかもしれませんが、練習を積んでいく中で絶対にここだという瞬間が訪れると思います。