【スポンサーリンク】
- NHK・東京
- これでわかった!世界のいま▽激化する米中貿易戦争 次に中国はどう出る?
- 2019年06月09日(日)
- 18:05:00 - 18:42:00
- 対立が激化する米中貿易戦争。先月の閣僚級の交渉で事態改善が期待されたものの、最終盤で事実上決裂。舞台裏で何があったのか?中国は反転攻勢に出るのか?詳しく解説。
この番組のまとめ
アメリカと中国の貿易戦争、しかも中国が今、次の手を考えていて、どうも次なるステージに行きそうだという話なんです。 もともとこの対立はアメリカが中国との貿易で赤字が出て損をしていると貿易赤字をなんとかしようと文句をつけて始まったんですが、まずこのカード、最初に切ったカード、今言った関税の引き上げです。 アメリカと中国は貿易の交渉を続けていた。 納得できない!アメリカが問題にしているのは貿易赤字だけじゃないんだヨーソロー。
実はトランプ大統領とも会談を重ねた貿易交渉の中国側の代表なんです。 レアアースが貿易交渉のカードになるんですよと、アメリカ向けのメッセージなんじゃないかと解説をする人がいます。 先月の交渉以来、アメリカと中国の交渉担当者が今、会っているんです。 会議にはアメリカと中国それぞれの貿易交渉の主要なメンバーが出席していたんです。 アメリカのムニューシン財務長官と中国人民銀行の易綱総裁です。
それでも日本はアメリカの同盟国でありながらもイランから原油をたくさん買ってその友好関係を保ちました。 日本にとって重要なイランに安倍総理大臣みずから足を運び武力衝突など起きないようアメリカとの仲介役を担うことになったのです。 このハメネイ師はアメリカを激しく敵視する人々に支持されているだけに安倍総理大臣との会談の結果、がとても仲がよいということがあると思います。