ごごナマ「オトナの遊び場」

戻る
【スポンサーリンク】

この番組のまとめ

稲塚さん。 稲塚この小高い丘富士塚というそうです。 稲塚今はあじさいがたくさん咲くようになったんです。 稲塚たぶんダンスパーティーというものですね。 秋本種類は30種類以上あるんです。 稲塚カメラさんこちら見てください。 稲塚これですか?美保それです、それです。 稲塚小さい花が一つ一つ細かくて、繊細。 稲塚この花はあじさいの中でもスミダノハナビという名前です。 稲塚中にあるのが花なんですよね。 笑い声稲塚違う違う。 美保ちょっと近いんじゃない?稲塚色が変わりやすいからですね。

稲塚奥には神社が見えますね。 稲塚下山しました。 稲塚無料ですって。 稲塚看板に、無料お茶接待とありますよ。 稲塚小さい返事でしたけれどもありがとうございます。 稲塚スペシャルブレンドだということで。 秋本皆さんが持ち寄ってそのお茶を混ぜてブレンドしているんですよ。 稲塚おうちにあったお茶をブレンドしたということでここだけのスペシャルです。 秋本おいしいでしょう?稲塚日本中の銘茶の味がいたします。 稲塚お菓子とお茶が無料でいただける。

紅林東京都庁からまいりました紅林でございます。 紅林大学では橋も含めますけれども、土木工学を学んでいて学生時代は橋がいちばん嫌いで都庁に仕事が決まって所属したときにこれから橋の設計をしなさいといわれて2、3か月行きたくない日がありました。 紅林最先端のものでいろいろ設計するために橋を見に行ってそれでどんどんどんどん深みにはまってしまったんです。 紅林絵になる風景ができるということ、それが橋の魅力です。 紅林岐阜県土岐市にあるとっくり橋。

紅林一度見たら忘れないですよね。 紅林橋の上に像があります。 紅林印南町なんて知らないでしょう?橋見たさに行ったんですよ私も。 紅林橋の欄干。 紅林そうです、大阪の瑞光寺にあります。 紅林使いました。 紅林山口県防府市にあります。 紅林今もこの橋を応用して昔の人の知恵は違いますね。 「ブラタモリ」的にいうと柱状の花こう岩が採れるのは瀬戸内海だけなんです。 山口県のソウルブリッジです。 紅林橋の部分が上がるんですけれどもね。 紅林ユネスコの無形文化遺産に指定されている須成祭というのがあります。

紅林高知県の沈下橋です。 松村紅林さんも、ここを車で通ったことあるそうですね。 高知県だけ沈下橋というんですけれども徳島県では潜水橋というんです。 松村沈下橋の風景です。 松村橋を巡る旅は続きますか?紅林続きます。 なぎら欄干は下についているの?紅林静岡県の掛川です。 そして、日曜日のNHKスペシャルです。 NHKスペシャル「モネ 睡蓮よみがえる“奇跡の一枚“」ぼろぼろになった世界的名画の修復作業。 そして人間と人工知能AIによるデジタル復元に密着します。

平井太郎、平井隆太郎さんご存じですか?湯山江戸川乱歩のご本名?それとご子息。 なぎら江戸川乱歩邸があります。 江戸川乱歩は1934年立教大学に隣接します住宅ここに移り住んで1965年、70歳で死去するまでここに住んでおりました。 井戸なのかよく分からなかったんですけど戦時中、江戸川乱歩は食べるものに窮してここ畑にしたというそうした写真も残っております。 正式には2006年に江戸川乱歩記念大衆文化研究センターという名前になったんですね。

船越何年前ぐらいにお撮りになったんですか?なぎら十数年前です。 ちょっとだいぶ歩きまして雑司ヶ谷から歩きまして鬼子母神のすぐそばで参道なんです。 なぎらけやき並木といいまして天正時代に、雑司ヶ谷の村人長島内匠さんが奉納したという話が残っています。 鬼子母神、ご存じですね。 都電荒川の駅を見ると鬼子母神前になっていますが「きしもじん」が正しいんです。 そうすると悲願に暮れてお釈迦様のところに行って縦横無尽に提言する著述家・湯山玲子が解決。